Quantcast
Channel: 徒然スキーヤー日記
Viewing all 3039 articles
Browse latest View live

レギュレータのダストキャップが!??

$
0
0
えー.
なぜか祭日の本日も会社に行っており(涙).
休みがない今日この頃,いかがお過ごしでしょうか.
#というより,この時間に更新していることがマズいのでは…?

ってことで.
本日は記事を書く時間がないので.
小ネタをば…

この夏休み,モアルボアルに行ってきたわけですが.
その直前,ダイビング器材を準備している時.

レギュレータを荷造りしようとしていると…
え,ええっ!???

な,何てことだ~っ!!
ファーストステージのダストキャップを
レギュにぶら下げるバンドが切れちゃって,
ダストキャップが外れてるじゃないかっ!!??

これがいかに致命的か.
…ダイバーなら分かるはず…

ダイバーは,レギュをタンクから外した後,
何より最初に「ダストキャップをはめる」という
動作を教え込まれます.
すぐにキャップをしないと
レギュの中に水が入ってしまい,
レギュが壊れてしまうので…

で.ダストキャップがこんな状態では.
タンクにレギュを付けた後.
狭いボートの上でダストキャップを
なくさないように保管するのは至難の業だし.
タンクからレギュを外したあと,
すぐにキャップができないじゃないですか!

特に,ダイビングスタッフがレギュの付け外しを
してくれるフィリピンでは…
ダストキャップが無いレギュがどう扱われるか
分からず,危険極まりない…っ!!

で.
出発は明日だ.
どうしよう…??

とりあえず,出発当日,早めに家を出て.
成田空港に行く途中にちょっと寄り道して,
ダイビング用品店に立ち寄ると…

あった.
あったよ.
ダストキャップが修理部品として置いてありましたよ.

…取りつけてみたところ.
メーカーが違うので,取り付け具合が
ちょっと微妙な感じだったけど…

まぁ,何とか使えそうで一安心.

しかし.
約15年モノのレギュ.
ちゃんとオーバーホールしてるけど.
そういや,ダストキャップは交換したこと
なかったなぁ…

これ,旅行先で起きたら.
レギュをレンタルで借りなきゃならなかったかも??

ダストキャップって,オーバーホール
対象部品ではないけど.
壊れると途方に暮れる部品なので.
今回,たまたま出発前に気づいて良かった…!
そして.
たまたま出発当日に寄ったダイビング用品店に,
在庫があって良かった…!

と,
とりあえず「良かったこと」にして
自分を満足させた,Skier_Sなのでした…

2015年10月 子連れで西表へダイビング旅行その19…カヤックツアー,スタート!

$
0
0
ということで.
カヤック&トレッキングツアー,スタートですが…

娘とタンデムのシットオントップカヤックに乗り.
河口から,いざ出発っ!

娘と2人でパドリングして,
だんだん川をさかのぼっていきます…

これまで,パラオでシーカヤックに乗ったり.
いろんなところでカヤックに乗っているわが娘.
パドリングも慣れたもの…

で.
川をさかのぼっていくと.
両側が,マングローブ林になってきましたね~.


先導するガイドさんが,時々止まっては
いろいろ説明してくれます.

なんでマングローブは海水でも大丈夫なのか,
とか,
マングローブの気根の話とか…

あ,よく見ると蟹さんがいます.

いろんな生き物の解説もあり.
じっくり解説を聞きながら,ゆるゆると
川をさかのぼっていきます.

…ってな感じで.
流れのほとんどない,
マングローブ林の中をさかのぼること,
約30分.

川はカヤックでこれ以上進めないほど浅くなったので…

ここでカヤックを置いて,
この先はトレッキングタイム.

浅くなった川沿いを…

こんな感じで,トコトコ歩いていきます.

さすが西表.
人手が全く入ってない川は,秘境感満載!

…って感じで.
ここでもところどころ,ガイドから生物やら
自然やらのレクチャーを楽しみながらの
トレッキングでしたが…
その途中.

娘「なに?これ」


ガイド「上に乗っても大丈夫.頑丈だから」

娘「ホント?」

…ってことで,
恐る恐る乗ってみた娘.

…これは,確かに頑丈.

娘「すごい!ブランコだ!」

この,自然のブランコをすごく気に入った
らしい娘.

しばらくここから,動こうとしなかったのでした…

でも.
確かに.

こんな景色を眺めながらの,自然のブランコって…
すごいゼイタクかも….

2015年10月 子連れで西表へダイビング旅行その20…西表の自然を満喫!

$
0
0
ってな感じで.
カヤック&トレッキングツアーの目的地の
滝に到着!!


…そうそう,
今回利用したのは「サマーちゃまー」という
ショップのツアーなんですが.
普通のツアーだと,有名な「ピナイサーラの滝」とか,
メジャーどころを狙うところ.

しかし.
このショップ.
他の店が絶対来ないような
マイナーポイントを狙うので…

見事!
他に誰もいない貸し切りです!!

ってか,このツアー中,完全に他の誰にも
会わなかったという,大自然貸し切り感たっぷり!

ガイドの宮崎さん一人でやっているお店なので.
スタート時間や終了時間,行程など,
かなり自由にリクエストを聴いてもらえる,
融通の効くツアーでしたね~.

で.
こんな中,滝に近づいてみたり…

また,滝のそばのブランコで遊んでたりすると.


なんだか,ガイドさんが
準備をしてくれていますよ…

をを!
これは.
ケーキとフルーツで,コーヒーブレークです!

…娘には,ちゃんとジュースにしてくれる
気の使いよう…

いや.
他に人のいない,こんな貸し切りの秘境での
コーヒーブレーク…

いつまでもここでくつろいでいたい…っ!


…しかし.
残念ながら,今日は午前半日ツアーなので.
幸せタイムは
わずか3,40分で終了(涙).

この滝&天然ブランコともお別れです…

娘「ブランコさん,またね~!」

…娘よ.
またね,って.
それは…また,ここに戻ってこなくてはならない
ということか!??
#西表,高いんだよ…お金が…(泣)

そして,また川に沿って歩いて戻り…

カヤックの場所まで戻ってきました.

あとは,川を下って.
河口へ戻るばかりなんだけど…

なんだか,ここで.
娘から.
「えぇ??」って聞き返してしまうような,
お願いをされたのだった…(続く)

2015年10月 子連れで西表へダイビング旅行その21…娘ソロでのカヤックチャレンジ!

$
0
0
で.
カヤックが止めてある場所まで戻ってきて.
あとはカヤックで河口まで帰るばかり…

…という時に.
娘が想定外のお願いを発したのだった.

娘「一人でカヤックに乗りたいっ!!!」

え?
えええ?

…行きは,妻が一人乗りカヤックに乗り.
私が娘と二人で乗ったのだけど…

帰りは,一人で乗ってみたいとな???

うーむ.
一人でちゃんと漕げるかな~??

…とりあえず,ちょっと一人でそのあたりを
回ってみて,上手く漕げるようなら…
ということで,一人乗りカヤックに
乗り込む娘.


娘「いってきま~す!」


…さて.
上手く漕げるのか…


…って.
あら??
予想より上手に漕いでるじゃないですか…!

ってか.
乗りなれてるだけあって,
そんじょそこらの慣れてない大人より
上手いかも??

小学校2年生ともなると,
いろんなことができるようになってくるなぁ…

…ってことで.
我々両親が二人乗りカヤックに乗り.
完全に一人で川を下っていくわが娘に
ついて行きます…


途中でダイサギを見つけました.

上手いこと近づいて,じっくり眺める娘…

最後の方は,かなり自由自在にカヤックを
操っていましたね~


そして,下りはわずか20分で,
河口にやってきました…


一人で無事漕ぎ切った娘.
お疲れさん!

娘「楽しかった~!!」

娘は,このカヤックツアー.
かなり満足したようです…
楽しめて良かったね!

なんと.焼額山スキー場がGoogleストリートビューで見れるようになってるよ!

$
0
0
そうなんですよ.
どうやら,9月20日に公開されたようで…

志賀高原観光協会のWEBページによると.
中央エリア(サンバレー,丸池,蓮池~西館,東館,寺子屋,一の瀬),
焼額,
熊の湯
横手・渋
のゲレンデがストリートビューで見れるとのことなので.
とりあえず,見てみました~!

まず.
これは…

をををを~!
いきなりの焼額第1ゴンドラ!

それも.これは…
朝イチピカピカバーンじゃないですかっ!!

うほーーーー!
気持ちよさそう~.

どうやら,影を見ると.

ここは,スノーモービルに撮影機材を乗せて.
朝イチのオープン前に撮影したようですね…

オリンピックコースとGSコースの分かれ道.
左側のGSコースに行ってみます…

気持ちよさそう~っ!!

振り返ると…

うむ.
いつもの見慣れた景色が!!

…そして.
コースをたどって,ゴンドラ乗り場までやってきました…

すごい.
焼額のコースを,完全に追体験できるよ…

ちなみに,オリンピックコースもちゃんと見れます.

でも.
3月の雪不足の時に撮影したようで.
ブッシュがいっぱい出てますね~(笑)

そして,コブだらけのスーパーGSコースも…

ここは,スキーヤーが撮影機材を背負って
撮ったんだろうなぁ…

白樺コースも,朝イチピカピカの
よだれじゅるじゅる状態のバーンが写ってます!

…すごい.
エキスパートコースをのぞく全コースが
ストリートビューでたどれるよ…

ちなみに.
一の瀬をはじめとする,中央エリアも
ほとんどのコースが撮影済みのようですが…

うむ.
撮影機材を背負ったスキーヤーの影が
映ってますね.

一の瀬は営業時間中に撮影したようで.
スキーヤーがいっぱい写ってます.

…そして.
転倒した人も記録に残されてます(笑)

あ,なぜか.
一の瀬ダイヤモンドと奥志賀だけ,夏の景色でした

なんでだろ?

…って感じで.
志賀高原のほぼ全域がカバーされている,
このストリートビュー.


これを見ると…
スキーの禁断症状が悪化すること請け合いです(^^;

あーーーー!
また,こんなゲレンデが滑りたい~っ!!!!


#これは…この時期には目の毒.
#目の毒だ~っ!!!

新型インプレッサ見に行ったよ…価格表もありました

$
0
0
ということで.
この9月から事前予約が始まっているらしい,新型インプレッサ.
いろんなところで先行展示が始まってるようなので,
見に行ってきました~!

えー.
まず.
外見ですが.

もういろんなメディアでさんざん
公開されているので,
写真はいっぱい見ましたけど.
実物を見ると…

いや,かなり大きく見えます.
かなりワイドになったよね??
…って感じ.
左右ドアミラー幅は変わってないようですが…

前のモデルではちょっとおとなしかった
テールの造形も,今回はかなりアグレッシブ.

テールライト左右が後ろに張り出し,
かなりいかつい感じ…

そして,室内は…
ふむ.
シートやステアリングは,ちょっと高級そうに
見えますね.


運転席に座ってみると…
ステアリングがスイッチだらけ
なんですけど(笑)

ナビの上のマルチファンクションディスプレイも,
横に広くなったようです.

メディアのレポートだと,
内装の高級感が増した…ということで,
期待してみてみましたが.
確かに,インパネ上部や側面はソフトパッド
仕上げになり,高級っぽくなりってますけど…


やはり,このあたりはまだプラスチッキーな
感じかな…


ドアトリムとかこのあたりは頑張ってます.

…確かに,これまでのインプレッサに比べると,
ずーーっと頑張ってて.
車格が1-2ランク上がった感じですが…
決して高級車に負けないような質感ではないので.
そのあたり,誤解無きよう.


んで.
リヤシートは…
足元空間が25mmほど広がった…ってことですが.

あら.
その数字以上に広く感じますね~!
BRレガシィほど広くないけど.
これなら十分,って広さ.

リアドアの内装も,まぁ頑張ってる感じ.


…そして,トランクは…
これは先代とあんまり変わらないのかな.

レガシィやレヴォーグと違って,
ゲート部分と床面がフラットでなく,
5cmほどの段差があるのが惜しい…

そして.
ここからはマニアックに.
床下をのぞいてみると…

なんと!!
アンダーボディー全面にカバーがついてるじゃないですか!

フロントサス,ロワアーム取り付け部分も
ごついブレースでカバーされていて,
ブレースの下面もアンダーカバーと
ほぼツライチに成型されてます.

うむ…
こんな見えない床下に,スバルのこだわりを感じる.

フロントサスの形式自体は,マクファーソンストラット.
後ろに長く伸びたL字ロワアームで,
ロワアーム後端のマウントは上下串刺し
タイプのブッシュという,先代と全く
同じ形式ですね.

リアサスも…
形式自体は変わってない感じ.
ただ,ロワアームのショック&ダンバーマウント
位置が,先代よりかなり車輪側に近づいたかな.
レバー比をしっかり稼げる構造になってますか.

ただ,このテールパイプはいただけない(笑)

んで.
もらってきた価格表を見てみると.
お値段はこんな感じで.


グレードは3種類のみ.
1.6Lが1種類,2Lが標準とスポーティーグレードと2種類.
すべてがEyeSight標準装備なのはいいとして.
なんと,2Lにも全グレードにFFモデルが
ありますね…
スバルはAWDにその存在意義があるので
はなかったのか…??(笑)
#とりあえず,このインプレッサが
#FF車初のアイサイト搭載車になりますね…

で.
ちなみに.
手元の見積書を見ると.
後方接近警告などがつく,
アドバンスドセイフティパッケージが
+約86,400円
LグレードにLEDヘッドランプ,クリアビューパック,
アドバンストセイフティ―パッケージをセットで
つけると
+17万8200円.

ってことで.
2.0L EyeSightの4WDに,LEDヘッドライトと
アドバンスドセイフティ―パッケージを
付けると,255万円!
うーーむ.
…結構高いなぁ…

2015年10月 子連れで西表へダイビング旅行その22…帰宅の途へ…

$
0
0
ということで.
2日ほど,スキーネタ&車ネタを挟みましたが.

…ここしばらく,休日はひたすら出社が
続いています(涙).
#昨日のインプレッサ記事も,日曜は昼から出社にして,
#午前中にパパッと見に行ってきました…

だもんで,去年のようなお出かけネタが
ありません(泣).
あぁ…いつ休めるのか…

ってことで.
今日はまた,西表島旅行記へ,Go!

---

カヤック&トレッキングツアーを無事終えて…
河口まで戻ってきました.

娘は大満足のようで…
来た価値は十分あったな!

で.
ツアーショップの車で,港まで送ってもらいます…

送ってもらったのは,上原港なんですが.

しかし.
なんと.
行きの日と同じく,本日も北風が強いため.
上原発の石垣島行きは欠航なんですね~(涙).


で.
これもまた行きの日と同じく.
上原航路は欠航でも,大原港からは船が
出ているので.
また,上原港→大原港連絡バスに乗って,
大原港まで移動です.
うーむ.
上原港からの船が出てれば,もう1時間くらい
西表で遊んでられたのに…(泣).


そうそう,バスの出発は午後1時.
午前いっぱいのカヤックツアーだったので.
お昼を食べる間もなく…
バスの待ち時間に,港の前のこんなスーパーで…

昼ご飯をGet.
味は…極めて普通でした(笑)

ってことで.
パンをかじりつつ,上原港から大原港まで,
バスに乗って走ること1時間.

大原港に到着!

さすが連絡バス.上原港に着くと,
もうぴったり出発時間なので,
船に乗り込むと…

即座に出航!

きれいな海を眺めつつ,約1時間の乗船で…



石垣島が見えてきて.

離島桟橋に到着です.

2015年10月 子連れで西表へダイビング旅行ファイナル…そして,帰宅.

$
0
0
ということで.
長かった西表島旅行記.
旅行から約1年経って,やっとファイナルです…

---
西表から約1時間.
…石垣島の離島桟橋に到着しましたが.


飛行機の時間まで,少しあるので…
離島桟橋のそばで,ソフトクリームでも食べて
時間を過ごしますか…

このソフトクリーム屋.
こんないろんな味の塩がいっぱい置いてあって…

ソフトクリームに.

これをかけて食べるようですね…


なーんて感じで時間を過ごしつたあと.
バスターミナルから路線バスに乗り…

空港へ向かいますが…
街中から空港まで,1時間.

…石垣新空港,街中から遠くなったなぁ…(残念)

ってことで.
夜6時石垣発の飛行機に乗り込み.

夕日の中,那覇空港へ飛び立ちます.

サヨナラ~!八重山の島々!

夜7時,那覇に到着.

ほぼ待ち時間なく,夜7:30に
慌ただしく,羽田行きに乗りつぐと…



沖縄ともお別れです…

あぁ…
さようなら,沖縄…
たった中2日間の,
短い滞在だった…

…でも.
滞在は短かったけど.
今日の移動時間は,長い!
西表は遠いなぁ…

今日は,午前中のカヤックツアー終了後.
バス1時間
船1時間
バス1時間
飛行機1時間
飛行機2時間半…
って,乗り物に乗り続け,
かなり疲れた感じ…

…で.
夜10時すぎに,羽田着.

しかし.
まだまだ終わらない.
ここから,さらに電車に乗って移動です(泣).

もう,娘は電車の中で爆睡.

ってことで.
移動開始から約11時間.
夜12時近くに,やっと帰宅したのでした…

…長い一日だった…
明日から仕事なのに(涙)

でも.
ダイビングだけじゃなく.
カヤック&トレッキングもできたし.
満足の西表ツアーだったかな!

第6回,物欲選手権!

$
0
0
おそらく.
このタイトルを見ただけで.
「来た~!!」
と,思った人も多いと思うのですが.

この記事を,楽しみにしている…
って人が,結構多いようですが.

…なんだか,妙に期待値が高いらしい,
このシリーズ.

とりあえず.
第1回第2回第3回第5回に続き.
恒例の物欲選手権,スタートです!
---

アナウンサー 「みなさんこんにちは.
 本日は,恒例,
 第6回 スキーヤーの物欲を刺激する街神田に来て,
 物欲にまみれたスキーヤーが買い物をせずに
 我慢できるか選手権  
 をお送りします!」

解説 「…
 ………
 …まだ続いてたんですね…
 この選手権…」

アナウンサー 「この選手権も今回で第6回目となりますが.
 本日も,解説にはみなさんおなじみの,
 板尾買蔵さんにお越しいただいております」

解説 「この選手権…いつまで続くのか…」

アナウンサー 「ということで第6回目を迎える
 この選手権.
 参加選手は,今回も『無冠の帝王』
 Skier_S選手です!」

解説 「それもまた,Skier_S選手ですか…」

アナウンサー 「Skier_S選手の物欲が
 尽きない限り,この選手権は続きます!」

解説 「…それって,永遠ってことですね」

アナウンサー 「という冷静なツッコミが入ったところで.
 本日も神田にやってきました,Skier_S選手です」

解説 「もう,繰り返し言いますが.
 この街に来ている時点で,
 すでに何かの勝負に負けてるんですけど.
 Skier_S選手の場合.
 …
 繰り返し言いますけど.
 この街に来ている時点で,Skier_S選手は
 負けてますから.」

アナウンサー 「ただ,板尾さん.今回はいつもと違うという
 情報が入っているんです」

解説 「いつもと違う…といいますと?」

アナウンサー 「今回は,Skier_S選手.
 『来シーズンも板を使い続けることを決めたから,
 板をチューンナップに出す

 ということで,この街に来たようです.
 さらに,ブーツも来シーズンの利用に向けて,
 当たり出しをするために持ってきているようです」

解説 「…それが確かなら,板もブーツも
 『来シーズンも同じものを使い続ける』
 ために,この街に来たということになりますね…」

アナウンサー 「だとすると,今回は板もブーツも
 買わない…ということになりすよね.板尾さん.」

解説 「…確かに,常識が通用する人間なら
 そうかもしれませんが….
 ただ.もし仮にそうだとしても,
 Skier_S選手がこの街に来て,
 グローブやゴーグルなんかも含め,
 全く何も買わずに帰るわけがない
 じゃないですか」

アナウンサー 「というわけで.
 まずは,ICI石井スポーツにやってきました,
 Skier_S選手です」

解説 「やっぱりそうですね~」

アナウンサー 「やっぱり,とおっしゃいますと?」

解説 「彼は,板とブーツはいつものお店で
 チューンナップをお願いするはずですから,
 チューンナップに出しに来ただけなら,
 他の店に寄らず,まっすぐいつものお店に
 行くはずですよ?」

アナウンサー 「…確かに.他の店に来たということは,
 すでに何か物欲に突き動かされている
 ということになりますね.
 車に板を置いたまま,
 別の店を見ているところに,すでに何か
 危険な香りを感じますが…
 あ,
 スキーグローブを見ているようです」

解説 「彼が今メインに使っているスキーグローブは
 まだもちそう,ということらしいのですが.
 彼はシーズン滑走日数60日を超えますから,
 グローブが1セットで今シーズン乗り切れる
 だろうか…
 と,心配になっているようですね」

アナウンサー 「いくつかグローブを真剣に
 試着しています…」

解説「いきなり完敗の気配ですかね…」

アナウンサー「あ,でも.
 いくつかグローブを試着してましたが.
 無事,すべてのグローブを戻してグローブ
 売り場は離れたようです」

解説 「グローブは他の店にもありますから…
 まだ油断できません」

アナウンサー 「お?今度はタイツのようです.
 CW-Xを真剣に見てますね.」

解説 「…彼のCW-Xは,もう5シーズン使っていて.
 そろそろ寿命が近づいているようですから…
 これはちょっと危険ですよ~!」

アナウンサー 「かなり真面目に見てますね…」

解説 「CW-Xは,いつものお店で売ってませんから….
 これは危険ですねぇ…」

アナウンサー 「悩んでいます.
 Skier_S選手.かなり悩んでいます!」

解説 「CW-Xも,2万円弱する高い買い物ですから…
 ストックなんかと変わらない,板やブーツに次ぐ
 大物ですよ…ここは,こらえきれるのか??」

アナウンサー 「…
 …おーっと.
 抑えた.おさえました.
 ここは,こらえたようです.
 無事,商品をもとの場所に戻しました」

解説 「ここも無事乗り越えたようですね」

アナウンサー 「…そして.ICIを後にしました,
 Skier_S選手.
 今度はASPENに向かいます」

(続く)

第6回,物欲選手権!その2

$
0
0
まだ続く,物欲選手権.
その1はこちら

では,その2をどうぞ~!
----

アナウンサー 「…そして.ICIを後にしました,
 Skier_S選手.
 今度はASPENに向かいます」

解説 「ASPENですか…
 彼のパターンだと,今度はウェアですかね」

アナウンサー 「おっと.
 板尾さんの読み通りのようですね~.
 ここで,スキーパンツを熱心に物色
 しています….
 かなり真剣に,値段を見比べていますよ!」

解説 「彼のスキーパンツ,もう2シーズン履いて
 エッジガードが破れているらしく.
 本人は『縫って直したから大丈夫,買わないぞ』
 と言っているようですが…」
 
アナウンサー 「縫って直したって…
 スキーパンツは縫ってもまたすぐ破れますから…
 いや.これは危険ですね…!
 まさにSkier_S選手にとって危険があふれる街,
 神田.
 無事,ここでも物欲を押さえられるのでしょうか??」 

解説 「あ,2着ほど選んで,試着するようですよ?」

アナウンサー 「あー.試着しています!
 スキーパンツを履き比べて,比較しています!」

解説 「2着を繰り返し履き比べてますね…
 店員さんといろいろ話して,いろいろ
 比べているようです…」

アナウンサー 「これは…ダメか??
 行ってしまうのか~!??
 Skier_S選手,今回の選手権も,勝利で
 終えられないのか~っ!??」

解説 「いや.ちょっと待ってください.
 2着とも,店員さんに返しましたよ?」

アナウンサー 「おっと.これはどうしたことか?
 試着した2着とも,買わないようです…」

解説 「彼はスキーパンツに対し,ポケットの位置,
 膝のツッパリ感,保温性など,なかなか
 厳しい基準を持っているようで.
 どうやら今回,それを満たさないと判断したようです…」

アナウンサー 「危ないところ,首の皮一枚
 つながりました!
 Skier_S選手.
 物欲をなんとか抑えたようです!」

解説 「…いや.この場合.
 決して物欲を抑えたわけでは無く.
 欲しいものがなかったというのが正解です.
 Skier_Sが物欲を抑えられるわけがないですから…」

アナウンサー 「という板尾さんの冷静なツッコミがあったところで.
 Skier_S選手.ここで,いつもとパターンが違い,
 いつものお店のアウトレット店に向かいます」

解説 「これは,珍しいパターンですね…
 いつもなら,板の値段を確かめにフソウ
 スポーツやスポーツクルーによるのですが….
 今回は板ではなく,明らかに小物にターゲットを
 絞っているような感じですね」

アナウンサー 「グローブやゴーグル,ストックは
 このお店のアウトレット店がかなり安いですから…」

解説 「あぁ.アウトレット店に来ましたが.
 …グローブを見てますね.
 ICIで見たグローブと真剣に価格を比較してますよ…
 これは,かなり購入に心が傾いてますよ…」

アナウンサー 「グローブだけじゃなく,
 ゴーグルまで真剣に見てますよ!???」

解説 「なんと,ゴーグルとグローブをダブルで
 行くのか??」

アナウンサー 「あ…いや,これもこらえました!
 なんと!何も買わずにアウトレット店を後にしましたっ!!」

解説 「…どうしたんでしょう!?Skier_S選手.
 今回は自制心が効いてるようですね…
 何か天変地異が起こらなければいいのですが…」

アナウンサー 「もし,天変地異で豪雪になったりしたら,
 これから毎年Skier_S選手に自制を求めたい気がしますが…
 おや?その次にやってきたのは…
 …いつものお店ですね」

解説 「いつものお店ですね」

アナウンサー 「車から板とブーツを出してお店に持ち込みましたよ?」

解説 「あれ?これは予想外に…
 神田に来た本来の目的,板のチューンナップを
 お願いしちゃってますね…」

アナウンサー 「とすると,これは…
 まさか?ついにSkier_S選手,初勝利でしょうか!??」
(続く)

第6回,物欲選手権!その3

$
0
0
土日祭日が5連続出社になっているSkier_Sです(涙).
今日もこんな時間に帰宅…
外はもう明るいよ(泣).

ってことで.
物欲選手権,第6回の勝負やいかに??
-----

アナウンサー 「そしていつものお店にやってきた,
 Skier_S選手ですが…板をチューンナップに出しましたよ?」

解説 「あぁ,神田に来た本来の目的,板のチューンナップを
 お願いしていますね~」

アナウンサー 「そして…ブーツの当たり出しもお願いしたようです.
 店員さんが当たり出し個所を確認に入ってます.
 …
 …
 …板尾さん,Skier_S選手.
 出しましたね~,
 板をチューンナップに…」

解説 「板のチューンナップに1万円近くも払ったということは,
 この板を来シーズンもメインで使うということを
 覚悟した,ということですね…
 さらにブーツも当たり出しに出したということは.
 これも新規購入は無いでしょう…」

アナウンサー 「なんと!!Skier_S選手.
 予想に反して.あっさりと板とブーツを
 チューンに出したということで.
 今シーズンの板とブーツ,来シーズンも
 継続利用が決定です!!
 ということで.今回,大物の買い物は
 無いようです…!」

解説 「Skier_S選手,これで小物も我慢すれば,
 歴史に残る,初勝利となりますよ…」

アナウンサー 「さて.Skier_S選手.
 小物も我慢して,
 初の物欲選手権での勝利を手中にできるのでしょうか!?」

解説 「しかし,もう,品物を見るつもりはないようですね…
 店員さんとダベッてます…」

アナウンサー「さぁ.Skier_S選手,ざっと店を見まわしています.
 『せっかくここまで来たんだから』という思いに
 駆られているのでしょうか?
 はたして,何も買わずに神田を立ち去ることができるのか??
 ついにこのまま,初勝利となるのか!??」

解説 「…まさか,物欲大魔王のSkier_S選手に限って,
 このまま手ぶらで帰ることはないと思うんですが…」

アナウンサー 「Skier_S選手.もう品物を見ることなく,
 店員さんと話し続けててます…
 …あれ?」

アナウンサー 「あれ?店員さん,電卓をたたいてますね…」

解説 「叩いてますね…」

アナウンサー 「Skier_S選手,驚いてますね…」

解説 「そして,うなずいてますね…」

アナウンサー 「店員さんが何かを持ってきたようですが…」

解説 「持ってきましたね…」

アナウンサー 「これは,私の目の錯覚でなければ.
 スキー板のように見えるのですが…?」

解説 「いや…私にもスキー板に見えます.
 目の錯覚ではないです.これは,スキー板です」

アナウンサー 「なんてことだ~っ!
 お金を支払ってます!板の代金を支払っているようです!
 どうしたことだ~っ!!!??
 板をチューンナップに出したというのに.
 Skier_S選手.
 さらに板を購入してしまったようですっ!!」

解説 「これは…
 なんという,予想を超える意志の弱さ…!
 ある意味,期待を裏切りませんね」

アナウンサー 「これはいったい,どういう展開だったのでしょう?」

解説 「どうやら今回,小回り用のSXをチューンに出したけど,
 大回り用のX-RACEをどうしようか悩んでいたところ.
 昨シーズンモデルのX-RACEが想像よりずっとずっと
 安い金額だったので,1秒も悩まず即決だったようです」

アナウンサー 「…今回買う予定の無かった板を,
 1秒で即決ですか…
 この物欲の抑えられなさ.
 さすがとしか言いようがないですね…」

解説 「彼は.やはり.我慢という概念を,
 どこかはるか遠くのアンドロメダ星雲あたりに
 置き忘れてきているようですね…」
 
アナウンサー 「ということで,
  第6回 スキーヤーの物欲を刺激する街神田に来て,
 物欲にまみれたスキーヤーが買い物をせずに
 我慢できるか選手権  
 グローブもパンツも我慢したのに,
 やはり板という大物に行ってしまった
 Skier_S選手.
 きわめて予想通りの完敗ということで.
 幕を閉じました.
 では,また第7回選手権でお会いしましょう!」

解説 「…やっぱり,まだ続くんですか…」

ーーー

…ということで.
想定外に,買ってしまいました,
'16 X-RACE 175cm.

なんてったって,
'15 X-RACE 165cmが結構いい板だったので…

しかし.
旧モデルのX-RACE,ここまで安いとは.
物欲に,負けたっ!!

2015年10月 子連れで西表へダイビング旅行…エピローグ

$
0
0
ということで.
スキーネタを挟みましたが.
西表旅行記,エピローグです…
---

今回.
溜まったマイレージを活用し,
往復飛行機がタダ!
…ということで,行ってきた西表だったけど…
高かったなぁ…(泣)

最近は,物価の安いフィリピンに
慣れちゃったってのもあって,
飛行機代以外の宿泊費,ダイビングフィー,
石垣からの移動費用.
そして滞在中の食費…
どれも,結構いいお値段でした…(涙)



これは…
マイレージを使って行ったというのに.
もう少し足せば,家族3人でフィリピン行けちゃう
じゃないか…!
…ということに,ちょいと驚いた
今回の旅行だったのですが.



今回,残念ながら海が荒れ気味で.
娘はほとんど泳ぐことはできず.
わざわざ西表まで連れてきちゃって,
ちょっとかわいそうだったかな…
と,思っていたものの.
オーナーのお子さんと遊んで楽しんでたみたいだし.





さらに,最終日のカヤック&トレッキングツアー.
天然ブランコも.
一人で川下りしたことも.
すごくいい思い出に残っているようです.







で,ダイビングはというと.
サンゴはきれいだし,
透明度もいいし.
ダイビングするには,石垣よりも
やっぱり西表かな~.
…ってことで,両親もなんだかんだ言って
楽しめたのでした.






という感じで.
帰って来てから.

私「西表,楽しかった?」

娘「楽しかった~!また行きたい!」

私「(そうか…良かった…)一人でカヤックも乗れたしね~」

娘「それも楽しかったけど…
 また船の上で○○君(オーナーのお子さん)
 と遊びたい!」

私(…そこか…!やっぱり,そこが楽しかったのか…)

ということのようなので.
今回のショップ,「ダイブワンロード」さん.
娘の心に刺さったようです(笑)
#確かに,子連れで行って安心できるショップであることに間違いありません…
また,行けるといいね!

#マイレージ使えないと,旅費が高すぎて
#再訪は厳しいけど…



PS.素晴らしいショップを紹介してくれたKENKENさん,
ありがとうございました~!!







物欲選手権の裏側…2016モデルのSALOMON X-RACE 175cmを買っちゃった心境とは?

$
0
0
えー.
みなさんご存知のように.

ええ.
負けましたよ.
物欲に.
見事な完敗っぷりでしたよ.

ってことで.
なぜか,今.
わが手元に,昨シーズンモデルの
X-RACE 175cmがあるわけですが.


いや,
大回り用の板.
昨シーズンまで2シーズン,X-RACEの165cmを履いていて.
かなりの張りの強さと異常なほどにしっかりした
エッジグリップで.
スピードをガンガン上げていっても
「板が逃げていく」
「板が叩かれる」
「板が窒息する」
ような感じがなく.
普通の板だと
「これ以上,スピードを上げられない…」
と思うようなスピード域でも,ばっちり安定していて.
どこまでもスピードを上げたくなるような.
そういう,かなりハイレベルなスピード耐性を
備えた危険な板だったわけで.
…チョ~気に入っていたわけですね.

で.
普段履きのSXに比べ,出動頻度が低い大回りの板.
「まぁ,3シーズンは持つよね…
 持つ.
 いや,持つはずだっ!!!!」
と,強く自分へ暗示をかけて.
…来シーズンもこの板を大回り用で
活躍させる予定だったんですが…

ただ.
いつものお店で,メイン板であるSXをチューンナップに
出したついでに.
昨シーズンモデルのX-RACEの175cm,在庫があるかどうか
確認したところ…←ここですでに負けの予感

店員さん「175cmですか?あと1セットありますよ」←…極めて危険な一言


…あ,あと,1セット…??(ぴくぴく)
でも.ビンディング無しで売ってくれないよな~.
今のX-RACEからビンディングを移植すれば
安く上がるんだけど…
他の店では全部断られちゃってるし…

店員さん「ビンディング無し?いいですよ
 だと,○×▼◇円ですね~」

…!!!!!!
…な,な,なんと!!!
他の店ではすべて断られた,ビンディング無しで
買えるとはっ…!!!!
今のSXも,他の店ではすべて断られた
ビンディング無しでの購入を逆にお店から提案され,
予想以上に安く買えたという経緯で,
このお店で買ったんだけど…

やっぱりこのお店…
ビンディング無しで売ってくれるんだ!!

…ってことで.
旧モデルということもあり.
ビンディング無しで,板だけの定価の半額近く,
ビンディング付きの今シーズンモデルから
考えると,ありえないくらい安いお値段を
提示されてしまったので.
ついつい,1秒で即決してしまったのでした…



まぁ.
…2017シーズンモデルのX-RACE SW.
いい板だけど,
ビンディングも板の張り・強さを感じられる
X12LABを選べず,弱いZ12しかつけられないなど.
「どこまでスピードを上げても耐えられる」
過激さがなさそうな感じで.

うーむ.
今シーズンは大回りの板を買うことはないだろうなぁ…
でも.来シーズンに買うとしたら.
X-RACE GS LAB MASTER 175cm+X12LABか??
…でも,定価16万円コースで,買えるわけないし…
…とか,つらつらと考えていて.

今回.
むしろ欲しかった旧モデルがビンディング抜きで
安く買える…とあれば.
もう,
在庫のある今のうちに買ってしまえっ!!
ということで.
想定外に買ってしまったのでした…←いや,繰り返し言うけど.
 想定外だったのは自分だけだってば…!!!

ってことで.
2シーズン履いた2015モデルのX-RACEから
ビンディングを移植しました~!


いやーーー.
でも.
気のせいでなければ.
2シーズン使った,旧X-RACE.
なんだか,新品の時のグリップ.高速耐性が
落ちてきているような気がして…
最近,大回りも引っ張れなくなってきたし.
まぁ,買い替え時だったのかな~!
…いや.きっと.
買い替え時だったに違いないっ!!!←と,自分に言い訳してみる

ということで.
物欲選手権の舞台裏,
「その時,Skier_Sは何を考えていたのか?」
の解説でした~!

おそらく,今シーズンのイエティのオープンは…10月21日(金)の予感

$
0
0
えー.
10月ですよ.
もう.
10月っ!!!!

…そう.
…Yetiがオープンする.
待ちに待ったスキーシーズンが始まる,
10月ですよっ!!!!

なんだか.
あと3週間もすると,スキーシーズンが
始まるような気がする今日この頃.
…まだ,心の準備ができていません(笑)

で.
気になるYetiのオープン日ですが…

…相変わらず,Yetiのウェブページには
まだ載ってませんね…

しかし.
SALOMON SNOWBOARDS JAPANのFacebookに.

「10月22日(土),23日(日)

静岡県裾野市
スノータウン イエティ

プロアマオープン ジブコンテスト
【SALOMON JIB VILLAINS】」

という案内が出ているのを発見したので.

…まぁ,Yetiは今シーズン.
少なくとも,10月22日の週末までにはオープン
するようですね…!

ということで.
やはり,今シーズンのイエティの
オープンは.
多くの人の予想通り,
22日の前日,10月21日(金)かな~.

でも.
22日,23日は.
予定が入っていて,Yetiに行けないのだ…(泣)
昨シーズンのシーズン終わりも早かったのに.
今シーズンのシーズンインも,いつもより
一週間遅れるとは…(涙).

…それよりも.
職場環境がかなりブラックっぽい今シーズン.
土日休んで,スキーに行けるようになるのか!??(心配)

PS.相変わらず狭山のオープン日はまだ「10月下旬」としか
出てないなぁ…
いつ決まるんだ??

2016年8月 子連れ座間味ダイビング旅行記…プロローグ

$
0
0
ということで.
ここしばらく,スキーネタを挟みましたが.

またまた,ダイビング日記.
今度はやっと,今年の旅行記がスタートです!!

---
…4月から,ブラック職場(?)に異動になった今年.
「果たして,夏休みが取れるのか??」
という状態だったわけですが…

「うーーーん.なんとか,土日に2日くっつけて休めるか…」

と,かなり強引に休みの予定を
入れてみたところ…

上司 「…あんだと?
 火曜日休みたい??
 午後から大事な打ち合わせだ~っ!!
 会社に出てこい~っ!!」

私 「あれ~っ!!ご無体~っ!!(涙)
 せめて…せめて午後出社に~(泣)」

ということで.
1日削られそうだったところ.
なんとか4日目の最終日は,午前中休みを
認めてもらい.
土日合わせて,何とか3.5日の休みが
取れたのでした…
#いや…本来,1日だって休める状況では
#なかった気が…

ってなわけで.
「土日+1.5日休み」
という休みしか取れなかったわけですが.

「…これでも,潜りに行かないと,死ぬ.
 そろそろ遊ばないと,死ぬっ!!」

と思い,強引に休みを取った今回.



…しかし.
3.5日の旅程だと,行けて沖縄本島周辺が
精いっぱい.

…本当近辺だと,やっぱり慶良間だよね…
泊まりはいつものペンション星砂さん,
ショップはザマミセーリングさんで…
と,予約しようと思ったら.

引っ越しやら転勤やらのドタバタで,
初動が遅れたため.
なんと.
ペンション星砂さん,7月下旬から8月いっぱい,
週末は全く空いてない状態…!!
やっぱり,人気なんだなぁ…この宿.
しかし.まさか,
2か月以上前に,全く空きが
ないとは…!!!



ってことで.
行先を変えることも考えたけど…

沖縄本島近辺だと,やっぱり慶良間だよなぁ…
阿嘉島,渡嘉敷島も考えたけど.
特にこれと言って惹かれる宿もなく.

うーん.
だとすると.
やっぱり,子連れで安心して潜れる,
ザマミセーリングさんで潜りたいので.
座間味で別な宿を探すか…



ということで.
空室があり,かなりリーズナブルなお値段だった,
「座間味荘」
に予約を取って.
…これで5回目となる,子連れ座間味旅行と
あいなったのでした…



では,これから.やっと.
今年初のダイビング旅行,
座間味旅行記の,始まり~!!

#もうすぐスキーシーズンだけど……
#この旅行記,今年中に終わるのか…??
#そして,続くモアルボアル旅行記はいったい
#いつ始められるのか…??

2016年8月 子連れ座間味ダイビング旅行記 その1…いざ,出発

$
0
0
ということで.
やってきた,座間味旅行出発の朝.

7月も休日出勤が続き.
「…こ,これは…ホントに仕事が終わって,
 無事旅行に行けるのか…っ???」
…という,いつもの旅行前の心配を.
これまでより128倍くらいシビアに感じましたが.

…なんとか,完徹で出発当日の朝5時に
仕事を仕上げ.
そして,朝5:40のバスで出かけるという,
かなりのきわどい危険な綱渡り状態で.

良かった…無事出発できたよ…(感激)

ということで,朝8:40羽田発の那覇行に乗り込み,
出発!

いやーーー.
無事仕事が終わって,良かった…←終わってないものを
終わったことにしたという説が極めて有力


飛行機は,富士山を眺めながら飛びますが.


…ANAも,こーゆー機内WiFiサービスを始めたようですね~.

WiFi対応のスマホかノートPCで,機内のWiFiにつなげると.
有料インターネットだけじゃなく,無料の映像・音楽サービス
なんかも楽しめるようになってました…

…昔は.
「機内では電波を発する電子機器を使うな!
 離着陸時は,電波を発しない電子機器も止めろ!」
って言われて.
離着陸時にデジカメすら使えなかった時代も
あるというのに…
機内で電波をガンガン飛ばすWiFiが使える時代に
なったとは.
時代も変わったものよ…←オヤヂの過去振り返りモード

しかし.
完徹明けの私には.
こんなエンターテイメントを楽しむ間もなく.
沖縄までの2時間半,完全熟睡…

気づくと,もう沖縄上空,到着直前.

そして.
午前11時ごろ,那覇に到着っ!

…8歳のわが娘.
これで,確か9回目の沖縄だよ…

ってことで.
那覇空港からタクシーで15分ほどで,
泊港へやってきます.
…家族3人だと,ゆいレールに乗るのと
タクシーと,ほとんど値段が変わらないので.
歩く距離を考えると,タクシーが正解だなぁ…

泊港に着いたら.
窓口で,座間味行きの高速船,
「クイーン座間味」の乗船券を購入して…

そして,乗船!

#しかし,窓口から船まで5分以上歩くの,何とかならんか…
#荷物が重くて大変(涙)

…座間味までは,泊港から約1時間.

…夏の日差しの沖縄の海を,
高速船は進んでいきます…

…天気予報は悪い予想だったけど.
意外といい天気じゃなでいですか!!

そして…
わが娘.
この,座間味航路ももう5回目か…??
慣れたもんだわな…

ってことで.
海の色がだんだんエメラルドグリーンに染まっていき.

いやーーーー.
帰ってきたよ,沖縄の海!!
…って感じになってくると.
そうです.座間味港に入港!

…去年は西表,おととしは石垣だったので…
実に3年ぶりの座間味上陸ですね~!

…でも,あんまり久しぶり感は無し(笑)

船が到着すると,ザマミセーリングさんの車が
迎えに来てくれてました.

…実は,今回泊まる座間味荘.
港まで徒歩5分と近いのもあるのか.
港から宿までの送迎がないということで.

ありゃーー!!
…ダイビング器材やらなにやらの重い荷物を
持って,徒歩5分はきついなぁ…


と,思っていたら.
ザマミセーリングさんが気を利かせて,
宿まで送ってくれました…

ショップの人「30分後に迎えに来ますので,
 ダイビングの準備しておいてくださいね~!」

ってことで.
午後2時半.
無事,今回の宿である座間味荘に到着です…

2016年8月 子連れ座間味ダイビング旅行記 その2…到着直後にまず1本

$
0
0
ということで.
本日の宿,座間味荘に到着しましたが…
わずか3.5日の滞在の今回の旅行.
到着日に潜らないと,
わずか中2日しか潜れないので.
何とか到着日,午後の1本だけでも潜りたいところ.


出発日は.
すごく頑張って朝5時に家を出て,那覇行の
早朝便に飛び乗っても.
高速船の時間もあり,最速で座間味到着が
14:30という遅い時間(涙)

…これは.
普通のショップなら,この時間に到着して
1本潜るのは厳しいところ…

しかし.
そこはザマミセーリングさん.
ワガママな我が家の願いを聞いてくれて.
なんと.
遅めに到着の我々のために,他のお客さんの
ダイビングが終わった午後3時半から,
我が家のためのスペシャルボートを出して
くれるんですね~!!
感謝っ!!!


ってことで.
到着後,宿の前で慌ててキャスターバッグから
ダイビング器材を取り出し.
そしてカメラを組み立て,着替えて…
とばたばた準備していると,ピックアップタイム.
ダイブショップの車に乗り込んで,
港へやってきました…


いやー.
ザマミセーリングさんのカタマラン,「ティンガーラ」と,
3年ぶりに再会です!


しかし,後ろに乗っているグリーンのタコさんが
気になって仕方がない…

そして,船に乗り込んで.

いざ,出航!

…でも,
やっぱり,タコさんが気になって仕方が
ないんですが…


ってことで.
大きなカタマランが一艘,
我が家で貸し切りというゼイタクなこの1本.
器材をセッティングしていると…

…わずか10分ほどで,
ポイントに到着しました.
「アマノエダサンゴ」
という名のポイントです…

いやーーー.
やっぱり,海の色がきれいだわ~!!

で.
ブリーフィングを終えたら.
留守番の娘を置いて…
ダイビングへ,Go!

いつものお知らせが届きましたよ…

$
0
0
毎年恒例のお知らせが,
我が家に届きました…

こういうところから送られてきた,
それは….


そう.
志賀高原のシーズン券の申込書ですっ!!!

しかし.
…今シーズンも,昨シーズンと同額.
67000円.
お,お財布に痛い…(涙)

とはいえ.
35000円とお安い焼額早割シーズン券.
これだと,焼額が4月2日に終わっちゃうため.

…大事なところなので繰り返し言うと.
来シーズンも焼額が4月2日に終わっちゃうため(涙)
4月とGWは使うことができず.

焼額シーズン券と別に,4月以降滑るために
志賀共通10日券@41000円を買うと…
合計76000円になって,共通シーズン券より
高くつくじゃないかっ!!
#そもそも全エリア共通券とはいえ,10日券が
#焼額のシーズン券より高いって…

…そして.4月,5月の滑走日数.
昨シーズンのように,
GW前に志賀高原が実質終了
という悲劇が起こらない限り.
間違いなく10日超える.
10日券1枚じゃ足りない…

ということで.
やはり.
今シーズンもなんだかんだ言って.
共通シーズン券が一番オトクということで.
志賀の共通シーズン券を申し込むことにしました~!
こいつでガンガン志賀高原を滑りまくります~!

…しかし.
シーズン券を申し込むと,もうすぐシーズン…
という実感がわいてきますな~

みなさーん!
スキーシーズンは,もうすぐですよ~!!!






















なぜか本日は志賀高原にいたりする

$
0
0
えー.
いろいろあって.
#ホント,いろいろあった…
この3連休は,会社を休めることになり.
#週末に一日も会社に行かなくていいなんて…
#どれだけぶりだろう…

これは.
リフレッシュしなくては!!!
…と.
いろいろお出かけ予定を立てていたものの.
…よりによって.
この3連休.
雨だよ…(涙)

かといって.
家や近所でうだうだしていてもリフレッシュにならん!!!!!
…そう.
晴れなくても.
雨が降らなきゃ何とかなるだろう…

という楽観的な見込みのもと.
やってきたのは…志賀高原!←どんだけ志賀高原が好きなんだ

いや.だって.
この3連休,志賀高原が紅葉ピークだっていうから…
まぁ,車で走るだけでも
きれいな紅葉が見れるかな,と思ったんですけど.




やっぱりダメか…
すごいガス&強風…(涙)

そして,気温は6度.
さーーーーーむいよ!!!


そして…
きれいな一面の紅葉というより.



…ところどころ,まだらに色づいている
木がある感じ.
うーむ.
一面の紅葉を期待したんだけどな~.

そして.
こんな天気にもかかわらず.

トレッキングルートを歩く私.

いや.
でも.
ガスのトレッキングルートも,なかなか
幻想的でいいんでないかい?←決して負け惜しみではない

木戸池から信大自然教育園前という,
黄金ルートをたどりつつ…

秋の気配を楽しみます.

…つーか.
もう,秋も終わりの気配…

そんな中.
時折降る雨にも負けず.

こんなルートをフルで歩いてみましたが…

いや.
これ.
雨が降ったら歩くべきじゃないですね←当たり前だ
途中,二組にしか会わなかったよ…←自分以外の人がいたのにちょっと驚き

というわけで.

今日は霧,時々小雨の志賀高原をゆっくりと歩いてみました…


明日も志賀高原を歩く予定!
…天気が良ければ,岩菅山山頂を狙おうと
思っていたんだけど…
それは無理かな~.
曇りなら池めぐりコースかな.

では,これから車中泊@道の駅です~.
おやすみなさい~

本日は志賀高原,岩菅山に登ってきました…

$
0
0
えー.
今日の志賀高原.
午前中は奇跡的に晴れたので
#午後からはまた前が見えないほどのすごいガス…

一気に岩菅山に登ってきました~!!




…で.
ついさっき帰ってきたので.
もう,疲労困憊モード…(泣).

また,明日詳細レポートしますので,
お楽しみに~.

#…慣れない山登りなんてしたもんだから,体中が痛い…



Viewing all 3039 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>