ということで.
28日の日帰り志賀以降.
29日に一日休み.
また4日に1日休み…
という感じで.
2度の帰宅をはさみ.
3回目の志賀高原へやってきた,Skier_Sです.
年が明けてから,かなりの新雪&吹雪の毎日でしたが.
本日は久しぶりに太陽の下,シマシマ圧雪を
滑れましたよ~!
ってことで.
本日朝.
真冬モードの本格積雪路を登ってくる
ところからスタートですが…
久しぶりの晴れの朝です!
![]()
…しかし.
新雪が積もった道路は多少滑りやすく.
…下りの車がスピンして壁に突き刺さってたり
しましたが…
![]()
そんな道路を登り,やってきました焼額.
今朝の山頂の気温は-11度ですか.
![]()
結構いい感じで冷えてます!
朝イチゴンドラで山頂へ出ると…
なぜか,残念ながらすっきり晴れでなく,
薄雲がかかった天気になっちゃいましたが…
![]()
でも,ゲレンデは…
うはははは!
久々のシマシマっ!
![]()
最高のピカピカ圧雪だよ!!
![]()
ちょいとやわらかめで,板が食い込みすぎるけど…
でも,久しぶりの圧雪!
久しぶりの朝イチ大回り!
![]()
そして.
営業開始から1時間ほどたつと,
雲が切れて晴れ間がのぞいてきましたよ!
![]()
晴天だ…
久しぶりの晴天のスキーだ!
![]()
晴天の中,最高雪質の圧雪で滑れるなんて…
あぁ…シアワセ…←あなたは吹雪の新雪でもシアワセって言ってなかった?
![]()
一通り圧雪大回りを堪能したので.
非圧雪のオリンピックコースへ行ってみると…
![]()
10㎝ほどの,すごく軽い新雪が積もった
バーンで.
![]()
これはこれで楽しいよ!!
第2ゴンドラ側のパノラマ~サウスコースへ
足を延ばしてみましたが…
![]()
うーむ.
こっちは人が多いな.
![]()
そして,第2高速は…
ありゃ.
ちょっとリフト待ちがありますね…
![]()
ってことで.
第1ゴンドラの待ちはせいぜいこの程度だし.
![]()
やはり第1ゴンドラが一番だな!
と.
わが生息地,第1ゴンドラをグルグルしますが…
![]()
いや~!
ひさびさの晴天.
![]()
やっぱりスキーは晴れた日にやりたいですな!
![]()
晴天なのに,昼間の気温はせいぜい-5度程度
までしか上がらず.
![]()
雪質は昼間も最高の冷え冷えパウダー!
![]()
柔らかいし,軽いので,
なんでもできる気分になる最高雪質!
![]()
そして,ゲレンデ混雑も,3が日に比べると
少ないとなると…
![]()
もう,最高じゃないですか~っ!!!
ただ,雪が柔らかかったので.
午後になると,ちょっとゲレンデが荒れ気味に
なってきましたが…
![]()
でも.これだけ人が少ないゲレンデ.
荒れ方もそれほどひどくなることはなく.
![]()
朝は新雪が残っていたオリンピックコースも,
午後は凸凹になったとはいえ,雪はやわらかく.
コブも手ごわくなかったし.
![]()
午後までかなりいいコンディションで
楽しめましたよ~!!
![]()
ただ,夕方3時過ぎから,またちょっと雲が出てきて,
ゲレンデが見にくくなったのがちょっと惜しかった…
![]()
このまま夕方まで晴れ続けてくれれば良かったんだけど
なぁ…
![]()
まぁ.
でも.
雲も出たけど,夕日が沈むころには
こんな光景も見れて.
![]()
夕日が沈む,16:15の最終リフトまで.
今日もたっぷり滑ったのでした…
![]()
で.
そうです.
皆様の予想通り.
夜は当然,ナイターに行くわけですね…
![]()
平日のこの日は,一の瀬ファミリーペアしか
動いてなかったけど.
一の瀬宿泊客は1100円で滑れるのでリーズナブル.
朝イチに続く,やわらか圧雪の最高シマシマバーンを…
![]()
また,たっぷりいただきま~す!
…修学旅行か,学生の団体さんが入っていたので,
リフトが結構混んだのは残念だったけど…
![]()
でも,冷え冷え最高の冷え冷えを.夜9時まで
たらふく堪能したのでした…
明日も,朝イチは積雪がほぼなさそうな
予想になって来たので.
明日の朝イチはまたぴかぴかシマシマ圧雪バーンで
スタートできそうかな~!
28日の日帰り志賀以降.
29日に一日休み.
また4日に1日休み…
という感じで.
2度の帰宅をはさみ.
3回目の志賀高原へやってきた,Skier_Sです.
年が明けてから,かなりの新雪&吹雪の毎日でしたが.
本日は久しぶりに太陽の下,シマシマ圧雪を
滑れましたよ~!
ってことで.
本日朝.
真冬モードの本格積雪路を登ってくる
ところからスタートですが…
久しぶりの晴れの朝です!

…しかし.
新雪が積もった道路は多少滑りやすく.
…下りの車がスピンして壁に突き刺さってたり
しましたが…

そんな道路を登り,やってきました焼額.
今朝の山頂の気温は-11度ですか.

結構いい感じで冷えてます!
朝イチゴンドラで山頂へ出ると…
なぜか,残念ながらすっきり晴れでなく,
薄雲がかかった天気になっちゃいましたが…

でも,ゲレンデは…
うはははは!
久々のシマシマっ!

最高のピカピカ圧雪だよ!!

ちょいとやわらかめで,板が食い込みすぎるけど…
でも,久しぶりの圧雪!
久しぶりの朝イチ大回り!

そして.
営業開始から1時間ほどたつと,
雲が切れて晴れ間がのぞいてきましたよ!

晴天だ…
久しぶりの晴天のスキーだ!

晴天の中,最高雪質の圧雪で滑れるなんて…
あぁ…シアワセ…←あなたは吹雪の新雪でもシアワセって言ってなかった?

一通り圧雪大回りを堪能したので.
非圧雪のオリンピックコースへ行ってみると…

10㎝ほどの,すごく軽い新雪が積もった
バーンで.

これはこれで楽しいよ!!
第2ゴンドラ側のパノラマ~サウスコースへ
足を延ばしてみましたが…

うーむ.
こっちは人が多いな.

そして,第2高速は…
ありゃ.
ちょっとリフト待ちがありますね…

ってことで.
第1ゴンドラの待ちはせいぜいこの程度だし.

やはり第1ゴンドラが一番だな!
と.
わが生息地,第1ゴンドラをグルグルしますが…

いや~!
ひさびさの晴天.

やっぱりスキーは晴れた日にやりたいですな!

晴天なのに,昼間の気温はせいぜい-5度程度
までしか上がらず.

雪質は昼間も最高の冷え冷えパウダー!

柔らかいし,軽いので,
なんでもできる気分になる最高雪質!

そして,ゲレンデ混雑も,3が日に比べると
少ないとなると…

もう,最高じゃないですか~っ!!!
ただ,雪が柔らかかったので.
午後になると,ちょっとゲレンデが荒れ気味に
なってきましたが…

でも.これだけ人が少ないゲレンデ.
荒れ方もそれほどひどくなることはなく.

朝は新雪が残っていたオリンピックコースも,
午後は凸凹になったとはいえ,雪はやわらかく.
コブも手ごわくなかったし.

午後までかなりいいコンディションで
楽しめましたよ~!!

ただ,夕方3時過ぎから,またちょっと雲が出てきて,
ゲレンデが見にくくなったのがちょっと惜しかった…

このまま夕方まで晴れ続けてくれれば良かったんだけど
なぁ…

まぁ.
でも.
雲も出たけど,夕日が沈むころには
こんな光景も見れて.

夕日が沈む,16:15の最終リフトまで.
今日もたっぷり滑ったのでした…

で.
そうです.
皆様の予想通り.
夜は当然,ナイターに行くわけですね…

平日のこの日は,一の瀬ファミリーペアしか
動いてなかったけど.
一の瀬宿泊客は1100円で滑れるのでリーズナブル.
朝イチに続く,やわらか圧雪の最高シマシマバーンを…

また,たっぷりいただきま~す!
…修学旅行か,学生の団体さんが入っていたので,
リフトが結構混んだのは残念だったけど…

でも,冷え冷え最高の冷え冷えを.夜9時まで
たらふく堪能したのでした…
明日も,朝イチは積雪がほぼなさそうな
予想になって来たので.
明日の朝イチはまたぴかぴかシマシマ圧雪バーンで
スタートできそうかな~!