ということで.
今日もいつも通り,しっかりラストリフト
まで滑って帰ってきました~!
今日はちょっと早めの10時には帰宅できた
けど.その後片付けやら板の手入れやら
していたらあっという間に12時…
土曜は2時間睡眠でスキーに行き,
昨日の夜も宴会して寝不足なので,
明日の仕事のことを考えて,今日の
志賀高原レポート,帰宅日恒例の
速報モードにて…
えー.
まず.
昨晩から激しい積雪が続いていて,
かなりの降雪の中,志賀高原を登りますが…
視界が悪くなるほどの降りですね…
![]()
朝の志賀高原の積雪は約60cm!
積もりましたね~!!
積もっただけじゃなく,風も強めで,
奥志賀は全面運休,高天ヶ原クワッドも
止まったようでしたが…
焼額は今シーズンの営業がまだ始まって
いない第3高速を除くと,リフト・ゴンドラ
全てが運転してました~!
![]()
朝イチは圧雪バーンも新雪が10~20cm
乗っている状態で,圧雪コースも全面
パフパフ新雪!
![]()
今日は太板を履いて出動するのが正解
でした~!
雪もちょっと重めだったので,圧雪コース
でも太板があったほうがいいレベルで,
コース外は脛~膝パフだったけど,
かなりブレーキがかかる危ない雪でした…
![]()
で.
今日は雪降り・低温・強風・視界悪という
4重苦で,根性の無いスキーヤーふるい
落とし機能がフル発動したため,
お客さんが少なく.
1ゴンのみ,10時~11時くらいに最大で
搬器4-5台の待ちがあったものの,
他のリフトや第2ゴンドラは待ちがなく,
1ゴンも午後はガラガラでした…
![]()
コース上も終日視界が悪く,土日にしては
人が少なめでしたね…
![]()
昼間も雪が降り続けたので.
コースは終日モサモサ,荒れ荒れで.
そこそこ人が滑るGSコースは結構ボコボコ(泣)
人が少ないコースは,午後になってもプチ
新雪状態でした…!!
![]()
気温は昼間も-10℃以下と寒く.
ゴーグルは凍るし,ゴンドラが減速運転
するくらいの強風だったけど…
午後までプチ新雪が楽しめたので
良かったかな…!!←普通の人は楽しめない状況だったから…!
![]()
ってな感じで.
いつも通り,ラストの16時までしっかり
滑って車に戻ると…
…昼間だけで,こんなに積もったのか…!!
![]()
ということで.
ボコボコモフモフバーンを一日滑り続け,
かなり疲れて車に戻った後に,
車を発掘するというさらに疲れる作業を
やってから,帰路についたのでした…
ということで.
かなり雪が積もった焼額山.
明日の月曜から,ブナコース,オリンピックコース,
パノラマインコースがオープンですよ~!!
![]()
(焼額山スキー場ホームページより)
ちなみに.焼額山のライブカメラを見ると.
土曜の夜に0cmまで除雪されたこの積雪計.
日曜朝は積雪60cmになり…
![]()
(焼額山スキー場ライブカメラページより,以下同じ)
日曜の夕方はさらに30cm積み増して,
積雪90cmまで行ってますね…
でも,車の上の積雪を見ると,昼間の
積雪は30cm以上あった気がする…
![]()
そして.
日曜夜には1mを越えて…
![]()
日曜深夜23時過ぎには120cmを
越えたので.
月曜も,かなりの新雪を楽しめると
思います…
![]()
ちなみに,深夜1時過ぎでは,この積雪計
カメラは完全に雪に埋もれたようで,
真っ白になってました…
カメラが埋まった後もまだまだ雪が
降り続けているようなので.
明日までに一体何センチ積もるんだろう…??
ってか.
この雪は月曜も一日降り続けそうです.
このあとも年末の27日あたりから
またかなり降りそうなので…
これで志賀高原も雪不足の心配を
しなくて済みそうな感じ…
というよりも.
年末年始休みは雪が降り続けて.
晴れの日がなさそうなくらいの予感…
今日もいつも通り,しっかりラストリフト
まで滑って帰ってきました~!
今日はちょっと早めの10時には帰宅できた
けど.その後片付けやら板の手入れやら
していたらあっという間に12時…
土曜は2時間睡眠でスキーに行き,
昨日の夜も宴会して寝不足なので,
明日の仕事のことを考えて,今日の
志賀高原レポート,帰宅日恒例の
速報モードにて…
えー.
まず.
昨晩から激しい積雪が続いていて,
かなりの降雪の中,志賀高原を登りますが…
視界が悪くなるほどの降りですね…

朝の志賀高原の積雪は約60cm!
積もりましたね~!!
積もっただけじゃなく,風も強めで,
奥志賀は全面運休,高天ヶ原クワッドも
止まったようでしたが…
焼額は今シーズンの営業がまだ始まって
いない第3高速を除くと,リフト・ゴンドラ
全てが運転してました~!

朝イチは圧雪バーンも新雪が10~20cm
乗っている状態で,圧雪コースも全面
パフパフ新雪!

今日は太板を履いて出動するのが正解
でした~!
雪もちょっと重めだったので,圧雪コース
でも太板があったほうがいいレベルで,
コース外は脛~膝パフだったけど,
かなりブレーキがかかる危ない雪でした…

で.
今日は雪降り・低温・強風・視界悪という
4重苦で,根性の無いスキーヤーふるい
落とし機能がフル発動したため,
お客さんが少なく.
1ゴンのみ,10時~11時くらいに最大で
搬器4-5台の待ちがあったものの,
他のリフトや第2ゴンドラは待ちがなく,
1ゴンも午後はガラガラでした…

コース上も終日視界が悪く,土日にしては
人が少なめでしたね…

昼間も雪が降り続けたので.
コースは終日モサモサ,荒れ荒れで.
そこそこ人が滑るGSコースは結構ボコボコ(泣)
人が少ないコースは,午後になってもプチ
新雪状態でした…!!

気温は昼間も-10℃以下と寒く.
ゴーグルは凍るし,ゴンドラが減速運転
するくらいの強風だったけど…
午後までプチ新雪が楽しめたので
良かったかな…!!←普通の人は楽しめない状況だったから…!

ってな感じで.
いつも通り,ラストの16時までしっかり
滑って車に戻ると…
…昼間だけで,こんなに積もったのか…!!

ということで.
ボコボコモフモフバーンを一日滑り続け,
かなり疲れて車に戻った後に,
車を発掘するというさらに疲れる作業を
やってから,帰路についたのでした…
ということで.
かなり雪が積もった焼額山.
明日の月曜から,ブナコース,オリンピックコース,
パノラマインコースがオープンですよ~!!

(焼額山スキー場ホームページより)
ちなみに.焼額山のライブカメラを見ると.
土曜の夜に0cmまで除雪されたこの積雪計.
日曜朝は積雪60cmになり…

(焼額山スキー場ライブカメラページより,以下同じ)
日曜の夕方はさらに30cm積み増して,
積雪90cmまで行ってますね…
でも,車の上の積雪を見ると,昼間の
積雪は30cm以上あった気がする…

そして.
日曜夜には1mを越えて…

日曜深夜23時過ぎには120cmを
越えたので.
月曜も,かなりの新雪を楽しめると
思います…

ちなみに,深夜1時過ぎでは,この積雪計
カメラは完全に雪に埋もれたようで,
真っ白になってました…
カメラが埋まった後もまだまだ雪が
降り続けているようなので.
明日までに一体何センチ積もるんだろう…??
ってか.
この雪は月曜も一日降り続けそうです.
このあとも年末の27日あたりから
またかなり降りそうなので…
これで志賀高原も雪不足の心配を
しなくて済みそうな感じ…
というよりも.
年末年始休みは雪が降り続けて.
晴れの日がなさそうなくらいの予感…