えー.
やはりというか.
当然というか.
熊の湯スキー場.
オープン予定の13日の営業開始を諦めた
ようです…(涙)
![]()
(熊の湯スキー場ホームページより)
あぁ…
しかし.
本日発表の1か月予想を見ても…
これから先の12月上旬まで.
大体平年並みが続きそうで.
冷えなさそうですね…(泣)
![]()
今から振り返ると.
上の図の水色矢印の10月18日から
22日までの異常な冷え込みが
もったいなく思えますね…(涙)
まぁ,
平年より気温が高い異常高温になってないだけマシ
だと,ポジティブに捉えましょうか…
なんてったって,12月になってもほとんど
雪が積もらなかった2019年の11月だと,
平年比+2℃前後がひたすら続く予想の
こんな年もあったんですから…
![]()
…この年は,熊の湯も一度オープンした
直後,雪解けですぐクローズになり.
その後11月30日までオープンできなかった
という,悲惨な年でしたね…
それに比べれば,今年はまだマシなはず!!…と信じたい
ってなことで,本題へ.
今日も座間味ダイビング旅行記のネタ
なのですが…
あれ?
座間味ダイビング旅行記は,前回エピローグ
やって終わったんじゃないの…??
とお思いでしょうが.
実は前回のはエピローグ1.
今回,エピローグ2が続くのだ!
ーーーー
ってなことで.
今回.
C-4040の後継機として購入した
IXY210のカメラテストでしたが.
「ざんねーーーーーん」
という結果に.
きわめて残念ながら.
帰ってきて,今回座間味で撮った写真を見て,
「これはとても,超名機のC-4040の代わり
にはならん!!!!」
ということを痛感.
C-4040撮影
![]()
IXY210撮影
![]()
うーーん.
C-4040の方がコントラストがはっきりしているし,
海の色の出方も良いですね…
光が差し込んでいる部分の細かなニュアンスも
いいし…
C-4040撮影
![]()
IXY210撮影
![]()
こっちの比較でも,IXYはコントラストが足りない感に
あふれてますね…
暗いところの諧調感が全然ない…
C-4040では,バックが黒に向かってきれいなグラデーションに
なっているのに,IXYではバックが塗り絵みたいなブルーに
塗りつぶされちゃってます.
ダイナミックレンジが強烈に足りない感じ.
暗い部分での色合いや濃淡といった情報感がなく,
そこそこの色があるところから,一気に黒つぶれ状態に
沈んじゃってる感じです…
…まぁ,14000円のカメラならこんなもんなのかな~
所詮,やたら画素数を増やして低感度になり,レンズの
回折限界を超えてきている1200万画素機は,
光学系がよく出来た400万画素機にかなわない,
ということですね.
とりあえず,今回のテストの結果.
前向きに捕らえれば.
次回のコモドクルーズのまでに
「テストしといてよかった~」
という感じ.
というわけで.
座間味から帰宅した週末のこと…
…なんだ?これは?
なぜ,私の手に???
![]()
…
でも.
…この箱を良く見ると…
USEDのシールが張ってあります…
そう.Getしたのは中古品です!
![]()
秋葉原をぶらついていたところ.
たまたま程度の極めてよい中古品が
あったので,ついつい…
しかも,このカメラを買って数週間後.
後継機が出ていないというのに,
S90の生産をCanonはやめてしまい.
あっという間に量販店の店頭から
消え去りました.
名機の評判が高いS90.
もう入手が出来なくなるということで
私が買った直後から,中古の売値は
5000円近く値上がりし,ハウジングも品薄.
購入直後,1万円近く値上がりしたと
思ったら,あっという間に市場から
消えました…
かなりきわどいタイミングでのGet
だったなぁ…
しかし.
今回のカメラ購入騒動.
高いカメラを買うか,安いカメラを買うか.
悩んだあげく.
「安く上げるために,安い方を買っておこう~」
という判断をしたのに.
結局カメラを2台買う羽目になった
というオチでした(涙)
![]()
でも.
次回,コモドクルーズからは.
この新カメラでの撮影です!
(追記:ちなみに,ダメ出しされたIXYは
このあとも2014年に水没するまで
妻用カメラとして活用されました…
そして,その時に私のカメラもS120へ
世代交代しました.
その時の経緯は,このあたりの記事から
書いてます…)
やはりというか.
当然というか.
熊の湯スキー場.
オープン予定の13日の営業開始を諦めた
ようです…(涙)

(熊の湯スキー場ホームページより)
あぁ…
しかし.
本日発表の1か月予想を見ても…
これから先の12月上旬まで.
大体平年並みが続きそうで.
冷えなさそうですね…(泣)

今から振り返ると.
上の図の水色矢印の10月18日から
22日までの異常な冷え込みが
もったいなく思えますね…(涙)
まぁ,
平年より気温が高い異常高温になってないだけマシ
だと,ポジティブに捉えましょうか…
なんてったって,12月になってもほとんど
雪が積もらなかった2019年の11月だと,
平年比+2℃前後がひたすら続く予想の
こんな年もあったんですから…

…この年は,熊の湯も一度オープンした
直後,雪解けですぐクローズになり.
その後11月30日までオープンできなかった
という,悲惨な年でしたね…
それに比べれば,今年はまだマシなはず!!…と信じたい
ってなことで,本題へ.
今日も座間味ダイビング旅行記のネタ
なのですが…
あれ?
座間味ダイビング旅行記は,前回エピローグ
やって終わったんじゃないの…??
とお思いでしょうが.
実は前回のはエピローグ1.
今回,エピローグ2が続くのだ!
ーーーー
ってなことで.
今回.
C-4040の後継機として購入した
IXY210のカメラテストでしたが.
「ざんねーーーーーん」
という結果に.
きわめて残念ながら.
帰ってきて,今回座間味で撮った写真を見て,
「これはとても,超名機のC-4040の代わり
にはならん!!!!」
ということを痛感.
C-4040撮影

IXY210撮影

うーーん.
C-4040の方がコントラストがはっきりしているし,
海の色の出方も良いですね…
光が差し込んでいる部分の細かなニュアンスも
いいし…
C-4040撮影

IXY210撮影

こっちの比較でも,IXYはコントラストが足りない感に
あふれてますね…
暗いところの諧調感が全然ない…
C-4040では,バックが黒に向かってきれいなグラデーションに
なっているのに,IXYではバックが塗り絵みたいなブルーに
塗りつぶされちゃってます.
ダイナミックレンジが強烈に足りない感じ.
暗い部分での色合いや濃淡といった情報感がなく,
そこそこの色があるところから,一気に黒つぶれ状態に
沈んじゃってる感じです…
…まぁ,14000円のカメラならこんなもんなのかな~
所詮,やたら画素数を増やして低感度になり,レンズの
回折限界を超えてきている1200万画素機は,
光学系がよく出来た400万画素機にかなわない,
ということですね.
とりあえず,今回のテストの結果.
前向きに捕らえれば.
次回のコモドクルーズのまでに
「テストしといてよかった~」
という感じ.
というわけで.
座間味から帰宅した週末のこと…
…なんだ?これは?
なぜ,私の手に???

…
でも.
…この箱を良く見ると…
USEDのシールが張ってあります…
そう.Getしたのは中古品です!

秋葉原をぶらついていたところ.
たまたま程度の極めてよい中古品が
あったので,ついつい…
しかも,このカメラを買って数週間後.
後継機が出ていないというのに,
S90の生産をCanonはやめてしまい.
あっという間に量販店の店頭から
消え去りました.
名機の評判が高いS90.
もう入手が出来なくなるということで
私が買った直後から,中古の売値は
5000円近く値上がりし,ハウジングも品薄.
購入直後,1万円近く値上がりしたと
思ったら,あっという間に市場から
消えました…
かなりきわどいタイミングでのGet
だったなぁ…
しかし.
今回のカメラ購入騒動.
高いカメラを買うか,安いカメラを買うか.
悩んだあげく.
「安く上げるために,安い方を買っておこう~」
という判断をしたのに.
結局カメラを2台買う羽目になった
というオチでした(涙)

でも.
次回,コモドクルーズからは.
この新カメラでの撮影です!
(追記:ちなみに,ダメ出しされたIXYは
このあとも2014年に水没するまで
妻用カメラとして活用されました…
そして,その時に私のカメラもS120へ
世代交代しました.
その時の経緯は,このあたりの記事から
書いてます…)