Quantcast
Channel: 徒然スキーヤー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3022

2010年7月,2歳の子連れで座間味でダイビングその2…ニューカメラ,デビュー!!

$
0
0
えー.
先日の車検の際に購入したLEVORGのエアコンフィルタ.

こいつを交換したのですが…

1年半使ったエアコンフィルタを見ると.
うぎゃー!!
すごい汚れてますね…

新しいフィルタと並べると一目瞭然…!
エアコンフィルタ,室内へ汚れが入るのを
これだけ防いでくれてるってことですね.

…しかし.
昔の車って,エアコンフィルタなんてなかった
なぁ…
外気導入すると,フィルターを通さない
そのままの外気がはいってくるのが当然
だったんだけど.
車にエアコンフィルタが付き始めたのって
一体いつごろからなのかな?

ってなことで,本題へ.
10年以上前の懐かしダイビング日記です…
では,どうぞ~!
ーーー

ということで.
座間味の1本目.
ニューカメラのデビューに向かったわけ
ですが.

…果たして,ドームレンズの効果やいかに?
絞り優先AEがないカメラで,露出が
合わせられるのか…
ニューカメラデビュー戦のこのダイビング.
果たして吉と出るか,凶と出るか???

まだ何も知らない私は,どきどきしながら
ダイビングポイントへ向かったのだった…


1本目のポイントは…
座間味島北西にある
「新田タイドプール」

湾内の洞窟をくぐった先が,珊瑚で浅い
プール状に囲まれたような海になっている
感じの地形メインのポイント.
まぁ,洞窟があるって,フィッシュアイの
画角の確認としてはもってこいかな?

とりあえず,これが今シーズンの1本目.
…例年のことですが,シーズン初の1本は,
実に約10ヶ月ぶりのダイビング.
久しぶりです.
潜り方を忘れてます.
お約束ですが,フィンをグローブと間違えて
手にはめたり,レギュレータと間違えて
インフレーターに繋ぐ中圧ホースを
口にくわえて潜ったりしないか…
ちょっと心配.←そんなことしないから,普通

しかし,つい先日潜ったばかりのように
違和感無くバックロールでドボン.

をを!
透明度20mくらい.
雨上がりだけど,そこそこ抜けてて.
そんなに悪くない.久しぶりの海だ~!!

そして.
上の写真がニューカメラの水中デビューの
1枚目ですが.
まぁ,フィッシュアイを着けないと普通は
この程度の画角ですね.

まずは,洞窟へ向かいますが…
ここで,フィッシュアイ装着!!

をををっ!
…これは,すごい.

やはり,165度の画角はすごい…
以前のワイコンなら,とても入りきらない
範囲まで写りこむ…!!!


これだっ!
これだよ.
この画角が欲しかったんだ…

慣れないフィッシュアイの画角,
最初は戸惑うかと思ったけど,
違和感があるどころか,自分が
欲しかったものがこの画角である
ことがはっきり分かりました!!


うーーん.
…これはいい!!!
面白い!!
これまでに無かったアングルから攻められる!


と,初めてのフィッシュアイの画角に
驚きと満足を覚えて.
最初はゴキゲンで写真を撮っていたのでした…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3022

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>