Quantcast
Channel: 徒然スキーヤー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3025

2021年7月,編笠山リベンジ&権現岳へ!その5&2022シーズンプリンス系列スキー場オープン日程

$
0
0
えー.
そろそろ2022シーズンのスキー場オープン
日程が出始めてくるころになりましたが.

とりあえず,焼額が12月4日~5月10日までという
営業期間は先日お伝えしましたが.

ちょっと文字がつぶれて見にくいですが.
軽井沢も,例年通りの11月3日の祭日に
オープン予定のようですね…

(軽井沢プリンスホテルスキー場HPより)

そのほか,かぐらは11月20日(土).

(かぐらスキー場HPより)

苗場は12月18日(土).
うーん.昔は11月頭にオープンしていたのに…

(苗場スキー場HPより)

八海山と妙高杉ノ原は12月25日.
ほぼ年末からですね.

(八海山スキー場HPより)

(妙高杉ノ原スキー場HPより)

しかし.
プリンス系列のスキー場は大体オープン日が
公開されていましたが.
肝心の狭山スキー場のオープン日はまだ公表
されてませんね(涙)

うーん.
狭山のオープン日がYetiのオープン日を左右
するので,一番重要なんですが…
狭山,頑張って10月上旬にオープンして
くれないかな?←無理でしょう(冷静なツッコミ)

とりあえず.
軽井沢オープンまであと2ヶ月半を
切ってます!!
おそらく,Yetiオープンもあと2ヶ月ちょい.
…待ち遠しい!

ってなことで.
徒然スキーヤー日記としては,
こちらが本題なのでは?
という前フリのあとは,

本日の本題の,編笠山&権現岳の
山登りレポートです~!
ーーーー

というわけで.
編笠山を越えて,権現岳へ登り始め
ましたが…


権現岳へ近づいてくると.
だんだん,岩がゴロゴロした急斜面が
目の前にそびえたってきました.
…あそこに登るのか…


かなり急な崖で,落ちたら「痛い」だけで
済んでくれなさそうな崖の際に道が
ついてます…


そして.
だんだん急になっていくゴロタを登って
行きますが…


最後の方は,だんだん急登になり.
結構本格的な鎖場が出てきます…

うん.後ろの人は,ちゃんとヘルメット
被ってますね.

結構な急登を登り切ると…

見晴らしのいいてっぺんにやってきました.
振り返れば,すごい絶景が…!!

いや.
今日はホントに景色がいい!!

さっき登った編笠山が,もうあんなに
下の方に見えますね…!!


…ただ.
振り返るといい景色なんですが.
まだ目の前にこんな景色が広がって
ます…

うむ.
まだこの先,これだけ登るのか…

とりあえず,しばらく進みますが.
さっきの登り切った場所を,
振り返って見ると.
かなり高度感があるのがわかるかと…

↑このてっぺんに人がいるのが分かるかな?

ってなことで.
また,目の前の岩場の急登を登っていきますが…
こんなところを登り切るわけですから,

さらに鎖場が連続します…

ただ,このあたりの鎖場は,安全確保の
ための鎖で.
足場もしっかりしているし,そこまで
急じゃないので,鎖を使わないと登れない,
というほどのことは無いです.

ただ,やっぱり落ちたら死ぬ系のところが
何ヶ所かありましたが…

この鎖も,そんなに急登ってわけじゃなく.

この写真の向こう側に立っている人を見ると
分かるように,鎖を使わなくても歩ける
場所にも,安全のため鎖が張ってある感じ.

ってな感じで.
何ヶ所かの長い鎖場を通り過ぎると…

いきなり向こう側の視界が開け,
権現小屋と権現岳山頂がやっと
見える場所にやってきました!!

ここから振り返ると…
360度展望が開けそうなピークがすぐそこに
ありますね.

このピークが「ギボシ」.
登山ルートはここのピークを巻くように
なっているので.
このまま行っちゃうとこのピークを通り過ぎて
権現小屋~権現岳山頂へ行ってしまいます.

せっかくすぐ目の前に,こんな景色が良さそうな
ピークがあるんですから.
ちょっと寄り道してみましょうか…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3025

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>