先週は.
「もう,こんなに降らなくてもいいからっ!」
…ってほど雪が積もり.
焼額の公式発表の積雪量が,3日間で90cmも増えた
週末だったのですが.
まだまだ冷え冷えウィークが続いている今週.
果たして,週末の天気やいかに?
また,ドサドサ降るのか?
…ってあたりを,また予想してみましょうか…
まず.
週末の前日,20日金曜ですが…
500hpa図を見てみると.
![]()
うむ??
また,大雪の目安である.
「上空5000m付近の-36℃の寒気」
が志賀に近づいてますよ!
で.地上天気図は,こんな感じで
低気圧が通過して西高東低の気圧配置になるので.
![]()
…これ,20日の夜から,また降り出しますね…
ってか,これ.
850hpa気温図を見ると…
![]()
平地でも雪が降るかも…っていう,水色の-3℃線.
関東近辺まで下がってませんか??
もしかすると,関東近辺も雪??
…また,土曜の朝.
スキー場に行く際に,群馬県あたりでチェーン規制が
始まる可能性が…
で.
21日の土曜,850hpa図ですが…
ここしばらくの冷え冷えウィークはまだ続く.
赤く印した0℃線は,日本のはるか南まで
下がっちゃってて.
志賀高原には,水色の-9℃線がかかってます.
![]()
だもんで.
この日の朝も,山頂は-12℃程度と,そこそこの冷え.
そして,地上天気図は…
西高東低で,水色の降水気域が日本全体を覆ってますので.
![]()
この日も,冷え冷えの雪が積もりそう!
ちょっと拡大してみると…
![]()
日本海側,富山~新潟のあたりで,36という数字が見えます.
これは,降水量36mmを意味していて.
積雪量なら,36cmです…
この日も,日本海側はかなり積もりそう!
…ただ,志賀はそれほどでもないかな.
また,午後には雪は止みそうな感じ.
んで.
次の22日の日曜ですが…
850hpa図は,この日もおおむね水色の-9℃線が
志賀高原に掛かっており.
![]()
まぁ,朝は-10℃以下.
昼間も-5℃以上になることは無い感じで.
志賀のトップシーズンらしい雪質の一日ですね~.
日曜の地上天気図は,こんな感じで.
また,日本上空を低気圧が通過しそう…
![]()
低気圧が接近するときは降らず,通過後に
降りそうな感じなので,
日曜は午後遅くから雪がちらつきだすかな.
それまでは晴れ~曇りって感じ.
とりあえず,この週末も冷え冷えの2日間になりそう!
まとめると…
土曜:朝はそこそこの積雪!
朝イチは先週と同じくらいの,ちょい重めの新雪が,
20~30cmほど積もってるかな.
高速道路は長野県に入る前からチェーン規制がかかりそうなので,
移動時間がかかることを覚悟!志賀の登りは当然本格積雪路.
朝は結構雪が降っていて,圧雪バーンでもコース上にうっすら新雪.
非圧雪バーンはスネ~膝パフ!
昼ごろには雪が弱まり,午後は雪が止む.
昼過ぎには,コース上はかなり凸凹した荒れた斜面に…
昼間も山頂は-10℃近くをキープする冷えた一日.
日曜:朝は晴れてるかも??
朝イチは,昨日積もった雪がきれいに圧雪された,
トップシーズン最高雪質シマシマバーンがお出迎え!!
おそらく朝イチは久しぶりの,新雪が乗っていない
かっとびシマシマバーン!
午前中は曇り,時折晴れ間もあるが,
午後に向けて雲が増えていき,午後遅くに雪がちらつき始める.
夕方は結構本格的に降り始める.
気温は朝は-10℃以下,昼間も-5℃程度までにしか上がらず,
雪質は終日Good!
…って感じでしょうか.
とりあえず,土曜はまたまたパウダーデーになりそうですよ~!!
「もう,こんなに降らなくてもいいからっ!」
…ってほど雪が積もり.
焼額の公式発表の積雪量が,3日間で90cmも増えた
週末だったのですが.
まだまだ冷え冷えウィークが続いている今週.
果たして,週末の天気やいかに?
また,ドサドサ降るのか?
…ってあたりを,また予想してみましょうか…
まず.
週末の前日,20日金曜ですが…
500hpa図を見てみると.

うむ??
また,大雪の目安である.
「上空5000m付近の-36℃の寒気」
が志賀に近づいてますよ!
で.地上天気図は,こんな感じで
低気圧が通過して西高東低の気圧配置になるので.

…これ,20日の夜から,また降り出しますね…
ってか,これ.
850hpa気温図を見ると…

平地でも雪が降るかも…っていう,水色の-3℃線.
関東近辺まで下がってませんか??
もしかすると,関東近辺も雪??
…また,土曜の朝.
スキー場に行く際に,群馬県あたりでチェーン規制が
始まる可能性が…
で.
21日の土曜,850hpa図ですが…
ここしばらくの冷え冷えウィークはまだ続く.
赤く印した0℃線は,日本のはるか南まで
下がっちゃってて.
志賀高原には,水色の-9℃線がかかってます.

だもんで.
この日の朝も,山頂は-12℃程度と,そこそこの冷え.
そして,地上天気図は…
西高東低で,水色の降水気域が日本全体を覆ってますので.

この日も,冷え冷えの雪が積もりそう!
ちょっと拡大してみると…

日本海側,富山~新潟のあたりで,36という数字が見えます.
これは,降水量36mmを意味していて.
積雪量なら,36cmです…
この日も,日本海側はかなり積もりそう!
…ただ,志賀はそれほどでもないかな.
また,午後には雪は止みそうな感じ.
んで.
次の22日の日曜ですが…
850hpa図は,この日もおおむね水色の-9℃線が
志賀高原に掛かっており.

まぁ,朝は-10℃以下.
昼間も-5℃以上になることは無い感じで.
志賀のトップシーズンらしい雪質の一日ですね~.
日曜の地上天気図は,こんな感じで.
また,日本上空を低気圧が通過しそう…

低気圧が接近するときは降らず,通過後に
降りそうな感じなので,
日曜は午後遅くから雪がちらつきだすかな.
それまでは晴れ~曇りって感じ.
とりあえず,この週末も冷え冷えの2日間になりそう!
まとめると…
土曜:朝はそこそこの積雪!
朝イチは先週と同じくらいの,ちょい重めの新雪が,
20~30cmほど積もってるかな.
高速道路は長野県に入る前からチェーン規制がかかりそうなので,
移動時間がかかることを覚悟!志賀の登りは当然本格積雪路.
朝は結構雪が降っていて,圧雪バーンでもコース上にうっすら新雪.
非圧雪バーンはスネ~膝パフ!
昼ごろには雪が弱まり,午後は雪が止む.
昼過ぎには,コース上はかなり凸凹した荒れた斜面に…
昼間も山頂は-10℃近くをキープする冷えた一日.
日曜:朝は晴れてるかも??
朝イチは,昨日積もった雪がきれいに圧雪された,
トップシーズン最高雪質シマシマバーンがお出迎え!!
おそらく朝イチは久しぶりの,新雪が乗っていない
かっとびシマシマバーン!
午前中は曇り,時折晴れ間もあるが,
午後に向けて雲が増えていき,午後遅くに雪がちらつき始める.
夕方は結構本格的に降り始める.
気温は朝は-10℃以下,昼間も-5℃程度までにしか上がらず,
雪質は終日Good!
…って感じでしょうか.
とりあえず,土曜はまたまたパウダーデーになりそうですよ~!!