ということで.
昨日,朝からナイターまで滑るという
超ご無体日帰りを強行した後.
本日はまた睡眠4時間で起きて.
年末の家の用事を必死に
済ましてました…
私が滑らなかった本日の志賀高原.
晴天で,雪も冷えてて.
いい感じだったようですね…
そして本日,
寺子屋がほぼ全面オープン,
西館もほぼ全面オープン,
東館も林間コースオープン…
![]()
(志賀高原中央エリアHPより)
さらに焼額も,
白樺コースとビギナーズコース,
そしてイーストコースが
オープンしたようですね.
…あぁ…滑りたかった(涙)
でも.
明日再び志賀高原に舞い戻り.
30日から4日までの6日間を,
志賀高原で過ごす予定です!!
…てなことで.
やはり気になる,年末年始の
志賀高原の天気を,予想して
みましょう…
えー.
まず,明日30日の850hpa気温図を見てみますが…
…
……
…やっぱりダメか…(涙)
水色の+6℃線が志賀高原に
かかってます(泣).
この日はやはり降れば液体の気温です(泣)
前回に雨になった27日の時は,+3℃線がかかるかどうか
というレベルでしたが.
今回はそれより3~4℃気温が高いので,
かなりヤバい感じ…!
![]()
そして.
30日の地上天気図を見てみますが…
やっぱりダメです(激涙)
志賀高原にも,水色の
降水域が…
![]()
やはり.
30日は雨降りか…(止まらぬ涙)
そして.
翌日31日朝9時の850hpa図を見ると.
うーむ.
ギリギリ朝9時で0℃線が志賀を
通過する感じ.
![]()
分かりにくいので拡大すると,
こんな感じなので,
…これは,朝のリフト営業直前
くらいまで,気温が高いままで,
雨っぽいかも…
![]()
そしてさらに.
この図のように,等温度線の密度が
高い…すなわち,温度傾斜が強い場合.
専門的にいうと,この部分が強いシアーで
あることを示しているので.
ものすごい強風が吹きます.
地上天気図では志賀高原に降水域が
かかっているので.
この日は終日強風の吹雪になりそう…
![]()
…これはつまり.
30日~31日早朝までの雨のあと,
31日は激烈強風吹雪で,
ゴンドラの運転はできないかも…(涙)
雨の翌日は吹雪と.
2日連続で,辛い日になりそう…
まぁ,でも.
吹雪になるのは許そう.
雨じゃなく,雪が降って積もってくれるなら,
許そう…←だからなんでそんなに偉そうなの?
そして.
元日の850hpa気温図ですが…
うむ!これは素晴らしいっ!!
赤い0℃線ははるか南.
水色の-9℃線が志賀にかかっているので.
朝は-12℃以下に冷え込みそう…!!
![]()
で.
元日の地上天気図を見ると…
え!??
ちょっとヤバい!
この等圧線の向きは…
完全に西風パターンじゃないかっ!??
![]()
降水域は日本海側にかかってるけど,
北アルプスでブロックされて,
志賀に雪雲がかからないパターン.
…これって.
30日の雨のあと.
31日から1日にかけて,
西風で,志賀高原はそれほど
積もらないってこと!??
そんなバカな.
31日に吹雪くというのに.
それほどの積雪が無いということを
意味しているのか!???
…そんなことにならないよう,
ここは,全力で祈って踊らなくてはっ!!
で.
その次の2日は…
うむ.
まぁ,赤い0℃線は志賀高原より
南にあるし.
![]()
地上天気図も弱い冬型だし.
![]()
まぁ,2日はそこそこ冷えて,
終日曇り~雪だな.
で.
そのあとの3,4,5日をまとめて見ると…
850hpa気温は,3日とも-6℃線が
志賀高原に近づくレベルで.
5日は特に-9℃線が志賀より南に
下がります!!
そこそこの冷え込みで,5日は激烈な
冷え込み!
![]()
…地上天気図を見ると,
3,4,5日とも弱い冬型ながら.
5日は日本海側にしっかりした
降水域があるので.
3,4日は曇り時々雪,
5日は終日雪…
といった感じでしょうか.
![]()
というところで.
まとめると.
30日:朝は曇り.気温は0℃を下回る程度.
あさイチはまだいい感じのシマシマを楽しめそうだけど…
昼間に向かってグングン気温が上がり,
午前中,ぱらついていた雪は.
昼ごろに雨に変わり,午後は降ったりやんだり.
時折強く降るかも…(激涙)
午後の雪質は,湿った4月の雪になっていき,
無残に荒れていく(泣)
そして,この雨は夜通し降る.
激烈なザーザーぶりにならないことを祈るばかり…
31日:明け方に雨は雪に変わり,朝イチは雨で
溶けた雪が固まったガチガチの上にうっすら
積雪という,楽しくなさそうなコンディション.
さらに,朝から風が強く,雪も強く吹き付け,
滑る意欲を失うほど.
たぶんゴンドラはアウト.
ヘタすれば,強風で止まるリフトもあるかも…
昼に向かい気温は激烈に冷えていき,
強風の中雪が降り積もり,前が見にくいうえ
下地ガリガリ,その上にモサモサ雪が積もって
行く.
…おそらく,この日は修行の一日になりそうな気配.
1日:朝は雪降り.ただ,西風が強いので
降りはそれほど強くない.
激冷え,-10℃以下の一日.
朝はドサドサパウダーではなさそうだけど,
最低10cm,運が良ければ20cmくらいの積雪.
あさイチは柔らかいシマシマが楽しめそうだけど…
運が悪いか,風が強くて雪付きが悪いコースは
下地の硬いのが出てきそう.
終日雪が降ったりやんだり.
西風なので,時折雲の合間から日も射すかも.
午後は雪が荒れていき,急斜面は下地の
硬いのが出てきて手ごわくなるかも
2日:朝は-7℃~8℃の冷え.
運が良ければ,朝はそこそこの雪が
積もってるかも…
天気は終日雪がぱらつく.
あさイチのシマシマは冷えてて柔らかくて
いい感じ.午後はコースが荒れていきそう…
終日冷える.
雪が解ける心配なし.
3,4日:朝は-10℃行かない程度.
2日間とも曇り時々雪,
朝イチはいい感じのシマシマ!
終日冷えて,トップシーズンらしい
一日.
5日:朝は-12~13度まで冷えるか.
この日はそこそこ雪が降りそうだけど…
朝に積もってるのかどうかはまだわからず.
終日冷え冷えの雪降りの一日
…って感じでしょうか.
うーむ.
30,31日は修行になりそうだけど…
31日~1日にかけて,あまり強い西風にならず
志賀高原にドサドサパウダーが積もるよう,
祈りましょうっ!!
ってなことで.
これから4時間半後に出発です~!
…また4時間弱しか寝られない(涙)
昨日,朝からナイターまで滑るという
超ご無体日帰りを強行した後.
本日はまた睡眠4時間で起きて.
年末の家の用事を必死に
済ましてました…
私が滑らなかった本日の志賀高原.
晴天で,雪も冷えてて.
いい感じだったようですね…
そして本日,
寺子屋がほぼ全面オープン,
西館もほぼ全面オープン,
東館も林間コースオープン…

(志賀高原中央エリアHPより)
さらに焼額も,
白樺コースとビギナーズコース,
そしてイーストコースが
オープンしたようですね.
…あぁ…滑りたかった(涙)
でも.
明日再び志賀高原に舞い戻り.
30日から4日までの6日間を,
志賀高原で過ごす予定です!!
…てなことで.
やはり気になる,年末年始の
志賀高原の天気を,予想して
みましょう…
えー.
まず,明日30日の850hpa気温図を見てみますが…
…
……
…やっぱりダメか…(涙)
水色の+6℃線が志賀高原に
かかってます(泣).
この日はやはり降れば液体の気温です(泣)
前回に雨になった27日の時は,+3℃線がかかるかどうか
というレベルでしたが.
今回はそれより3~4℃気温が高いので,
かなりヤバい感じ…!

そして.
30日の地上天気図を見てみますが…
やっぱりダメです(激涙)
志賀高原にも,水色の
降水域が…

やはり.
30日は雨降りか…(止まらぬ涙)
そして.
翌日31日朝9時の850hpa図を見ると.
うーむ.
ギリギリ朝9時で0℃線が志賀を
通過する感じ.

分かりにくいので拡大すると,
こんな感じなので,
…これは,朝のリフト営業直前
くらいまで,気温が高いままで,
雨っぽいかも…

そしてさらに.
この図のように,等温度線の密度が
高い…すなわち,温度傾斜が強い場合.
専門的にいうと,この部分が強いシアーで
あることを示しているので.
ものすごい強風が吹きます.
地上天気図では志賀高原に降水域が
かかっているので.
この日は終日強風の吹雪になりそう…

…これはつまり.
30日~31日早朝までの雨のあと,
31日は激烈強風吹雪で,
ゴンドラの運転はできないかも…(涙)
雨の翌日は吹雪と.
2日連続で,辛い日になりそう…
まぁ,でも.
吹雪になるのは許そう.
雨じゃなく,雪が降って積もってくれるなら,
許そう…←だからなんでそんなに偉そうなの?
そして.
元日の850hpa気温図ですが…
うむ!これは素晴らしいっ!!
赤い0℃線ははるか南.
水色の-9℃線が志賀にかかっているので.
朝は-12℃以下に冷え込みそう…!!

で.
元日の地上天気図を見ると…
え!??
ちょっとヤバい!
この等圧線の向きは…
完全に西風パターンじゃないかっ!??

降水域は日本海側にかかってるけど,
北アルプスでブロックされて,
志賀に雪雲がかからないパターン.
…これって.
30日の雨のあと.
31日から1日にかけて,
西風で,志賀高原はそれほど
積もらないってこと!??
そんなバカな.
31日に吹雪くというのに.
それほどの積雪が無いということを
意味しているのか!???
…そんなことにならないよう,
ここは,全力で祈って踊らなくてはっ!!
で.
その次の2日は…
うむ.
まぁ,赤い0℃線は志賀高原より
南にあるし.

地上天気図も弱い冬型だし.

まぁ,2日はそこそこ冷えて,
終日曇り~雪だな.
で.
そのあとの3,4,5日をまとめて見ると…
850hpa気温は,3日とも-6℃線が
志賀高原に近づくレベルで.
5日は特に-9℃線が志賀より南に
下がります!!
そこそこの冷え込みで,5日は激烈な
冷え込み!

…地上天気図を見ると,
3,4,5日とも弱い冬型ながら.
5日は日本海側にしっかりした
降水域があるので.
3,4日は曇り時々雪,
5日は終日雪…
といった感じでしょうか.

というところで.
まとめると.
30日:朝は曇り.気温は0℃を下回る程度.
あさイチはまだいい感じのシマシマを楽しめそうだけど…
昼間に向かってグングン気温が上がり,
午前中,ぱらついていた雪は.
昼ごろに雨に変わり,午後は降ったりやんだり.
時折強く降るかも…(激涙)
午後の雪質は,湿った4月の雪になっていき,
無残に荒れていく(泣)
そして,この雨は夜通し降る.
激烈なザーザーぶりにならないことを祈るばかり…
31日:明け方に雨は雪に変わり,朝イチは雨で
溶けた雪が固まったガチガチの上にうっすら
積雪という,楽しくなさそうなコンディション.
さらに,朝から風が強く,雪も強く吹き付け,
滑る意欲を失うほど.
たぶんゴンドラはアウト.
ヘタすれば,強風で止まるリフトもあるかも…
昼に向かい気温は激烈に冷えていき,
強風の中雪が降り積もり,前が見にくいうえ
下地ガリガリ,その上にモサモサ雪が積もって
行く.
…おそらく,この日は修行の一日になりそうな気配.
1日:朝は雪降り.ただ,西風が強いので
降りはそれほど強くない.
激冷え,-10℃以下の一日.
朝はドサドサパウダーではなさそうだけど,
最低10cm,運が良ければ20cmくらいの積雪.
あさイチは柔らかいシマシマが楽しめそうだけど…
運が悪いか,風が強くて雪付きが悪いコースは
下地の硬いのが出てきそう.
終日雪が降ったりやんだり.
西風なので,時折雲の合間から日も射すかも.
午後は雪が荒れていき,急斜面は下地の
硬いのが出てきて手ごわくなるかも
2日:朝は-7℃~8℃の冷え.
運が良ければ,朝はそこそこの雪が
積もってるかも…
天気は終日雪がぱらつく.
あさイチのシマシマは冷えてて柔らかくて
いい感じ.午後はコースが荒れていきそう…
終日冷える.
雪が解ける心配なし.
3,4日:朝は-10℃行かない程度.
2日間とも曇り時々雪,
朝イチはいい感じのシマシマ!
終日冷えて,トップシーズンらしい
一日.
5日:朝は-12~13度まで冷えるか.
この日はそこそこ雪が降りそうだけど…
朝に積もってるのかどうかはまだわからず.
終日冷え冷えの雪降りの一日
…って感じでしょうか.
うーむ.
30,31日は修行になりそうだけど…
31日~1日にかけて,あまり強い西風にならず
志賀高原にドサドサパウダーが積もるよう,
祈りましょうっ!!
ってなことで.
これから4時間半後に出発です~!
…また4時間弱しか寝られない(涙)