Quantcast
Channel: 徒然スキーヤー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3021

そろそろスキーシーズン!この冬は冷えるのか?3か月長期予報図を読み解いてみた

$
0
0
えー.
もう9月も下旬に入ったので.
Yetiが例年通りのオープンならば,
もうスキーシーズンまで1か月を
切るこの時期.
(ライバル狭山スキー場が脱落した今シーズン,
 例年よりYetiオープンが遅くなる可能性も高いですが…)

このBlogを読んでいる皆さんは,
ほぼ100%がスキーヤーだと思うので←ホントか?
 このBlog,スキー記事より車の記事の方が読者が多いんだけど…

スキーヤーのはずの読者の皆様に
おかれましては.

果たして.
来る2020シーズンは冷えるのか…??
そして,スキー場に雪は
たっぷり積もるのか…??

…というところが気になって,
夜も寝られなくなる頃だと
思います←いや.この時期にもう
 そこまで気になるって人は,そうそういないから

だもんで.
9月中旬に発表された
3か月統計予測資料,QXVX41

…こいつを読み解いて.
この10月から12月までの期間,
果たして冷えるのか??
雪が降りそうなのか…???
ってところを,占ってみようかと
思います~!

まず.
この資料から.
10月-12月の,3か月間の気温傾向予想を
見てみると.
うううーーむ.
志賀が含まれる関東甲信地方.
赤丸で記したように,気温が
平年より高くなる確率が50%で.
どちらかというと,気温が高く
なりそうな感じ…(涙)

ただ,志賀は信州とはいえ.
東京や千葉が含まれる関東甲信より,
北陸地方の方が実態に
近いと思うので.
北陸地方の方を見てみると…
赤い下線で書いたように
気温が平年より高くなる
確率が40%.
…まぁ,平年より高くなり気味,
という程度でしょうか.

で.
次に.
10月の一か月間だけを抜き出した
気温傾向を見てみると.
…これは,かなり気温が高く
なりそうな予想ですね…(涙)
関東甲信は60%,北陸は50%の確率で
平年より気温が高くなりそうで.
…関東甲信が平年より寒くなる確率は0%
という極端な予想(涙)

これは.
10月は間違いなく,平年より暖かくなりますね…
…でも,いい.
10月に冷えると,12月の本当に雪が
降ってほしい時期に冷えない
ということが良くあるので.
10月は,まだ冷えなくていい.

ってことで.
次は11月を見てみると…
11月は,北陸で気温が高くなる確率が50%と.
これまた暖かくなりそうな気配ですが…

しかし,10月と違うのは.
北陸で気温が低くなる確率が,30%もあるのだ!
…11月は,あったかいか冷えるかの
どちらかの可能性が高く,
平年並みになる確率が低い…
という予想ですね.
一体どちらに転ぶのか…
ものすごく気になるところ.

そして.
そろそろシーズン本番,
肝心な12月を見てみると…
をを!!
これは.
関東甲信,北陸とも.
平年より冷える確率が50%じゃないですか!!
これは,12月は冷えそう!!!

うむ.
12月が冷えてくれるのは,理想的…

で.
次は,降水量を見てみると.
10月は降水量が多そうですが…

まぁ,この時期の降水量は
雪にならないので,
あんまり関係ないですね…

11月あたりになると,
山ではさすがに雪になってくるので,
降水量が気になり始めますが…
うーむ.
11月は,大体平年並みの降水量に
収まりそう…


そして.
最も気になる12月の降水量は…???
と,見てみると.
ををを!!
北陸地方の降水量が多い確率が70%!??

これは…
この12月の北陸地方は,
冷えるし降水量が多い
ということになりそう…っ!!!

この12月は,期待できそう…!!!
…と,思ってしまいますが.
あくまでこれは今の時点での予想.
昨シーズンは,一か月長期予想が
外れまくった経緯もあるので.
9月現在での12月の予想は,
占いと同程度の信頼性
と思っておくのが吉です.

で.
さらについでに,スキーのトップシーズン
となる,12月から2月の予想図,
QLVX63 寒・暖候期予報資料 数値予報ガイダンス
ってのを見てみますが.


この予想図を詳しく見てみると.
12月から2月の北陸地方.
左側の赤丸で囲ったように,
平年より気温が高くなる確率が52%.
このトップシーズンは,
ちょっと平年より気温が上がりそうです…(涙)

とはいえ,この時期は平年より
多少気温が高くても雪になるので.
むやみやたらとこの時期に冷えるより,
3~4月に冷えた方が,シーズンが
長くなるのでいいんです.
この時期に無理に冷えなくても
いいんです.

気にすべきのは,降水量.
この図の真ん中にある
降水量予想を見てみると.
平年より多くなる確率が42%.
…うむ.
これは
雪がいっぱい積もるということか…!
と,期待してしまいそうだけど.

この図の一番右端の積雪量を見ると.
平年より積雪が少ない割合が50%!!!!(激涙)


なぜ.
なぜ,降水量が多そうなのに,
積雪が少ない予想なのか…

…このシーズン.
ドサドサ雪のパウダーに巡り合う
確率は,例年より低くなりそう
です…(泣)


ってな感じで.
ざっくりまとめると.

 12月はそこそこ冷えて雪が多そうだけど.
 1,2月はそれほど冷えず,雪も
 ドサドサは降らなさそう…

という,このスキーシーズンの
長期予想でしたが.

まだわからない.
一か月予想でも大きく外れるので.
こんな3か月を超える予想が
当たる可能性は,それほど高くない.

だもんで.
信心深いこのBlogの読者の皆様に
おかれましては.
日ごろの言動にくれぐれも気を付けて.
今シーズン,スキー場に雪がどっさり
積もるシーズンになるように,
祈り.
そして,例の踊りを踊りましょう…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3021

Trending Articles