Quantcast
Channel: 徒然スキーヤー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3025

2018シーズンモデル,スキー試乗レポート第20回…Volkl編その3

$
0
0
ということで.
明日は娘の参観日の,Skier_Sです.

…あぁ…
天気がよさそうなのに…
月山はまだ雪がたっぷりあって楽しめそうなのに…

今週末,スキーに行かないと.
実に3週連続でスキーに行かない週末.
…そろそろ,禁断症状がヤバいかも…
ってことで.
かなり心が月山に飛んでしまってますが.
本日はスキー試乗レポート,フォルクル編です.

では,どうぞ~!
---

◎VOLKL RACETIGER SL R WC D 165cm



>



SL競技用,基礎小回り用

SL競技用トップモデルのRACETIGER SL WCのプレートを抜いて,
Platinumシリーズと同じR-Motionビンディングを乗っけて,
トップモデルよりは優しくしたこのモデル.

基礎小回り用としての利用も想定されているようで…

ちょっとPlatinum SDとキャラがかぶるかな?
…と思いつつ試乗した,このモデル.

乗ってみると…
Platinum SDと同じく.
SL競技用ベースと思えないほど軽快,軽いです!
そして,動かしやすい.
荷重ポイントはセンター.
センターに乗ればきれいにたわんで,キュインと
エッジに乗って,ちっちゃく回ることができます.
ATOMICのSXのようにピュンとたわんでグッと回る板じゃなく,
割とカラカラとした感じの,ドライで張りのある強いコアを
たわませて,くーっと回る.
そんな感じの板です.

SDとの違いは,返りの速さ&強さ.
SDのように,ビュンと返ってくる強い反動に乗って
反復横飛びをしていくような感じの板ではなく.
張りのある板をたわませていくと,板がぐぐっと
まわって,それが体の下を通過して切り替わっていく…
という感じ.

SLモデルベースの板なので,エッジグリップはかなり強いです.
ガッツリエッジに乗って切れていく板.
さらに,スピード耐性も十分あります.
何にしろ軽くて,動かしやすいので,乗りやすい板です.
軽い分,荒れた斜面でわずかに叩かれる感じも受けますが.
でも,春雪でも意外と気持ちよく,
荒れた雪でもスピード出しても怖くないです.

スピードを出していくとガッツリグリップして
良くたわんで.
このたわみに乗って,エッジに乗って回しこんで
いけるので.
たわませるとすぐに強い反動が返ってくる,
反復横飛び系のSDよりも,
私としてはこっちの方が好きかも…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3025

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>