Quantcast
Channel: 徒然スキーヤー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3024

特派員によると3月25日(火)の志賀高原スキー場も高温&晴天.そして本日気象庁の3か月予報が出たけど,4,5月の気温は平年並みよりちょい高め.

$
0
0
えー.
1-2月はかなり雪が多かったこともあり,
志賀高原をはじめとするスキー場は,
延長営業するスキー場も
多いようですが…

なんと.
天然雪がほとんどないイエティでも,
今シーズンは営業を約1週間延ばして,
4月6日まで延長営業することに
決まったようです…!!

スノーパークイエティホームページより)

妙高杉ノ原も,3月いっぱいの予定が
4月6日まで営業するみたいだし.
かぐらも5月末まで営業伸びないかな~…

とは言いながら.
最近は気温が高い日が続いていて.
本日の志賀高原からの特派員情報によると…
志賀高原は朝から晴天で,焼額は
雪は完全の春雪だったようです(涙)_


今日も5気温は5月並み,山頂でも昼には
+8℃くらいまで上がっちゃったみたいだし…


ゲレンデはガラガラで,雪は一見
キレイなシマシマに見えますが.
緩んだ春の雪ですね…(泣)
第3高速がシーズンの営業を終了
しちゃったので,SGSコース経由で
イーストコースに行くと昼まで
シマシマが残ってたようです.


しかし,ゲレンデに誰もいない…


緩斜面やSGSコースのコブは,
ストップ雪になっちゃってたみたいで…
うーん.
完全に4月下旬からGWみたいな感じ
ですね(泣)


うーん.
この時期の高温&晴天は辛い…

とりあえず,高温傾向は今週の金曜まで
続いて.

26日(水):風強め.朝はゴンドラが動かないか
 減速運転かも?
 朝はわずかに締まり気味かもしれないけど,
 朝から気温は高めで雪は緩む.
 昼間は+7℃くらいまで上がるか.
 天気は雲が多めの晴れ~時々曇り.

27日(木):晴れのち曇り,気温は高い.
 終日緩んだ雪

28日(金):ヤバい.高温の雨.
 終日ザーザーぶりではなく,降ったり
 止んだりだろうけど,ときおり強く降る.

という感じかな…
今週はあまりスキーに恵まれた
感じじゃないですね…(泣)

土日は1週間半ぶりに冷えそうなので,
また週末の天気は明日詳細予想
やります~!!

ってな感じで,本題へ.
本日ですが,気象庁から,4,5,6月の
3か月予報が発表になりました~!


3月は気温が高い日が多かったけど…
果たして4月以降はどうなるのか???
と,ドキドキして見てみると…

うううーむ.
すごい高温というわけではなさそうだけど,
どちらかというと高温傾向の3か月に
なりそう…(涙)
でも,まぁスキーに影響する4,5月は
低温30%,平年並み30%,高温40%で,
わずかに高温…ってくらいだから,
昨シーズンに比べればずっとマシ
かな…←普通の人は5月はスキーシーズンではないのだが??


とりあえず,内容を見てみると…
うーん.
一応,偏西風は日本付近以外では
例年より北上しているけど.
運よく日本付近で南に曲がっているので,
日本付近はほぼ平年並み…ということですか.
1,2,3月の状況に近いですね.


そして,エルニーニョ・ラニーニャの状況を
見ると…
ふーむ.あれだけ冷えた1,2月だったけど.
結果的に1,2月はラニーニャじゃなかったのね…
で,4,5,6月の予報期間ではラニーニャでも
エルニーニョでもない状態の可能性が一番
高そうで.
エルニーニョもラニーニャも,どちらも確率は
高くないけど起こりうる…という状況みたい.


4月の200hPa流線関数を見ると,
見事に日本付近が②のような低気圧性
循環になっていて…
これは,赤矢印のように偏西風が
南下してくれるパターン!


だもんで.日本付近の南側だけ②付近のように,
水色の平年より気温が低いエリアになってます!
ただ,本州中央部の長野付近がちょうど水色と
オレンジ色の境目の,平年並みくらいの
気温なので…東北などがオレンジの領域に
入っていることもあり,東日本は平年より
気温が高めの可能性がわずかに高い予想だったの
かな.



…しかし.
上の図の②付近のエリア以外は北半球のほとんど
すべてが,赤からオレンジで示される平年より
気温が高いエリアなので…
ジェット気流の日本付近の南下が無ければ,
おそらくすごい高温になってたんだろうな…

で.
同じように,5月の200hPa流線関数を見てみると…
弱いながらも,5月も日本付近は②のように
うっすら水色の低気圧線循環に覆われて
ますね…!!
4月と同じように,偏西風が日本付近で
南下するパターンです!!



だもんで,850hPa気温を見ると.
5月も②に示す日本の南側のエリアは,
平年より低めの予想になってるけど…
でも,長野近辺はぎりぎり平年より高い
オレンジのエリアに入ちゃってますね…
でも,まぁ.
これなら長野付近はほぼ平年並みの感じかな…



ってなことで.
4,5月は激冷えになることはなさそう
だけど.
今シーズンは雪が多かったので,平年並み
くらいでいてくれればまぁ春シーズンは
楽しめそうだし.
激烈高温にならないだけ,例年より
いい感じの春シーズンを過ごせそうな
感じでしょうか…

しかし.
振り返ってみると.
この3月は平年並みの気温…ということ
みたいだけど.
こんな感じで極端に高温と低温が
繰り返される,人間ヒートショックテスト
みたいな感じだったわけで.
これを平均して「平年並み」だったわけで.


一概に平年並みといっても,変動が少ない
平年並みなのか,激烈ジェットコースター
気温で平年並みなのか.
そこが気になる…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3024

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>