えー.
本日も志賀高原の特派員から送られて
きた写真によると…
雲は多めながらも,青空がのぞく
いい天気だったようです…!!
![]()
朝の気温は-10℃といい感じに
冷え冷えで…
![]()
朝イチは雲が多かったものの,薄曇りで
バーンも良く見えたようですね…
![]()
そして,かなり良さげなシマシマバーンじゃ
ないですか!!
![]()
サウスコースは人が多かったみたいですが.
白樺やパノラマコースはほぼ貸し切りだった
みたいで.
こんなシマシマバーンを,平日のガラガラの
状態で楽しめるとは…
うらやましぃ~!!
![]()
この日も,かなりいいコンディションで楽しめた
ようです…
志賀高原,今シーズンはあんまり激しく
吹雪いたりする日が無くて,割と穏やかな
いい日が続いてますね.
これで雪がいい感じなんだから,今シーズンは
結構恵まれてる感じ…!
ってなことで.
このいいコンディションが続くのか,
天気図を見てみると…
29日の水曜日の天気図はかなりはっきりした
JPCZが出てますよ…!!
これは日本海側で,結構な雪になりそうですが…
ですが.JPCZが志賀より東側に突き刺さって
いるように見えるので,かなりの西風ですね(泣)
![]()
かなりの西風とはいえ,500hPa図で
豪雪の目安の-36℃線がかかりそうなレベル
なので,根性のある雪雲が北アルプスを
越えてくるレベルなので,志賀でも29日は
雪はそこそこ降ると思います…
でも,西風なので…最低で一晩で
10cmくらいかな?
![]()
そして,30日(木)の天気図を見ても,
かなりはっきりくっきりしたJPCZが
出てます!
![]()
もう,拡大するとこんな感じですね.
JPCZの向きは,ちょうど志賀高原を
向くくらいの感じですね…
もう少し西に刺さるように,風が北に
回ってくれるとドサドサ積もるんだけど…
でも,JPCZが志賀よりずっと東に
行ってしまうレベルの西風じゃないので.
この日も,志賀では雪が降りそう…!!
![]()
ってなことで.
29,30日はぼちぼち冷えて,雪も降りそう
ですが.
これからの850hPa気温傾向を見てみると…
ええ??
なんだか,2月2日の気温,異常に高く
ないですか???
昨日までの予想よりかなり高くなってるので…
これ,ヤバくないか??
![]()
2月1日の850hPa気温図では,赤い0℃線は
志賀よりまだ南にあるので安心ですが…
![]()
2月2日の850hPa気温図では…
うーん.赤い0℃線が,ちょうど志賀に
かかるくらいまで北上してきてますね(泣)
![]()
まぁ,0℃線が志賀より北まで行って
しまわないと,志賀高原に液体が降る
可能性は低いので,大丈夫と思いながらも…
降水量があったら,標高が低いところは
雨になりかねないレベル.
果たして,この日は降るのか晴れるのか??
地上天気図を見ると…
…
…網掛けの降水域がかかっているので,
降りますね…
![]()
でも.
850hPaの気温のグラフを見てみると,
水色で示したコントロールランが
2日のエラーバーのかなり上にまで
行ってしまっていて…
真ん中を通る平均値を示す太線より
ずっと上に行ってます!
![]()
さっきも見せた,この850hPa気温はGSMなので,
気温が高めのコントロールランの予想天気図
になりますね.
実際の天気は平均値に近づくことが多いので,
実際はこの図よりも0℃線は南に下がり,
気温がもっと冷える方向に行くと思います….
まぁ,大丈夫かな.
![]()
…ってなことで.
この土日は気温がこれまでより高めながらも
土曜は晴れ.
日曜は雨にならずに雪降りになりそうです…
そして,3日以降は.
この図を見てわかるように,冷えますよ~!
来週いっぱいはかなり冷え込んで,
雪も結構降りそう…!!
来週は毎日パウダーデーになりそうな予感…!
とりあえず.
少なくとも2月8,9日の週末までは,
志賀高原はいいコンディションが続きそうです…!
本日も志賀高原の特派員から送られて
きた写真によると…
雲は多めながらも,青空がのぞく
いい天気だったようです…!!

朝の気温は-10℃といい感じに
冷え冷えで…

朝イチは雲が多かったものの,薄曇りで
バーンも良く見えたようですね…

そして,かなり良さげなシマシマバーンじゃ
ないですか!!

サウスコースは人が多かったみたいですが.
白樺やパノラマコースはほぼ貸し切りだった
みたいで.
こんなシマシマバーンを,平日のガラガラの
状態で楽しめるとは…
うらやましぃ~!!

この日も,かなりいいコンディションで楽しめた
ようです…
志賀高原,今シーズンはあんまり激しく
吹雪いたりする日が無くて,割と穏やかな
いい日が続いてますね.
これで雪がいい感じなんだから,今シーズンは
結構恵まれてる感じ…!
ってなことで.
このいいコンディションが続くのか,
天気図を見てみると…
29日の水曜日の天気図はかなりはっきりした
JPCZが出てますよ…!!
これは日本海側で,結構な雪になりそうですが…
ですが.JPCZが志賀より東側に突き刺さって
いるように見えるので,かなりの西風ですね(泣)

かなりの西風とはいえ,500hPa図で
豪雪の目安の-36℃線がかかりそうなレベル
なので,根性のある雪雲が北アルプスを
越えてくるレベルなので,志賀でも29日は
雪はそこそこ降ると思います…
でも,西風なので…最低で一晩で
10cmくらいかな?

そして,30日(木)の天気図を見ても,
かなりはっきりくっきりしたJPCZが
出てます!

もう,拡大するとこんな感じですね.
JPCZの向きは,ちょうど志賀高原を
向くくらいの感じですね…
もう少し西に刺さるように,風が北に
回ってくれるとドサドサ積もるんだけど…
でも,JPCZが志賀よりずっと東に
行ってしまうレベルの西風じゃないので.
この日も,志賀では雪が降りそう…!!

ってなことで.
29,30日はぼちぼち冷えて,雪も降りそう
ですが.
これからの850hPa気温傾向を見てみると…
ええ??
なんだか,2月2日の気温,異常に高く
ないですか???
昨日までの予想よりかなり高くなってるので…
これ,ヤバくないか??

2月1日の850hPa気温図では,赤い0℃線は
志賀よりまだ南にあるので安心ですが…

2月2日の850hPa気温図では…
うーん.赤い0℃線が,ちょうど志賀に
かかるくらいまで北上してきてますね(泣)

まぁ,0℃線が志賀より北まで行って
しまわないと,志賀高原に液体が降る
可能性は低いので,大丈夫と思いながらも…
降水量があったら,標高が低いところは
雨になりかねないレベル.
果たして,この日は降るのか晴れるのか??
地上天気図を見ると…
…
…網掛けの降水域がかかっているので,
降りますね…

でも.
850hPaの気温のグラフを見てみると,
水色で示したコントロールランが
2日のエラーバーのかなり上にまで
行ってしまっていて…
真ん中を通る平均値を示す太線より
ずっと上に行ってます!

さっきも見せた,この850hPa気温はGSMなので,
気温が高めのコントロールランの予想天気図
になりますね.
実際の天気は平均値に近づくことが多いので,
実際はこの図よりも0℃線は南に下がり,
気温がもっと冷える方向に行くと思います….
まぁ,大丈夫かな.

…ってなことで.
この土日は気温がこれまでより高めながらも
土曜は晴れ.
日曜は雨にならずに雪降りになりそうです…
そして,3日以降は.
この図を見てわかるように,冷えますよ~!
来週いっぱいはかなり冷え込んで,
雪も結構降りそう…!!
来週は毎日パウダーデーになりそうな予感…!
とりあえず.
少なくとも2月8,9日の週末までは,
志賀高原はいいコンディションが続きそうです…!