Quantcast
Channel: 徒然スキーヤー日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3024

2022年10月,谷川岳→茂倉岳に登ってみた…その6 一ノ倉→茂倉岳

$
0
0
ダメだ…
かなりクリティカルな状況…
ちょっと,今晩もほぼ寝てない
状況です.

とりあえず,今日は短めに更新しますが←更新しないで寝ようよ
明日更新がなかったら,
「Skier_Sは死んだか…」と思ってください.

ってなことで.
谷川岳レポートの続き,短め更新!

ーー
前回より続く)
ってなことで.
一ノ倉へ到着しましたが…

一ノ倉に来ると,日本海側が見えるようになり…
向こうに,かすかに岩原スキー場が見えてる
じゃないですか!


景色はいいけど,目的地の茂倉岳まで行って
休憩する予定だったので.
一ノ倉山頂では休憩せずに,写真を撮るのに
2-3分立ち止っただけで,
この先に見える,最終目的地の茂倉岳に
向かいます…!


ということで.
一ノ倉岳の山頂はわずかに立ち止っただけで
通過し,最終目的地の茂倉岳に
向かうわけですが…


このルートは,ごく緩やかなアップダウンを
お散歩できる,ゴキゲンルートですね…!


山頂が近づいてくると…


新潟方面の視界がだんだん開けてきます.
群馬の太平洋側から登山スタートして,
新潟方面が見渡せるのは不思議な感じ…


ってなことで.
景色を堪能していると.
無事,茂倉岳に到着!

一ノ倉から15分弱,
土合のロープウェー乗り場スタートから
休憩時間含め,4時間10分での茂倉到着
でした~!!


茂倉の山頂は,緩やかな広場になっていて.
ゆっくり休むのにいい感じの場所ですね.


ここで景色を眺めながら,小休止.
眼下には,関越トンネルから湯沢につながる
関越自動車道が伸びていて…


湯沢近辺のスキー場,
岩原を正面に,ガーラ・石打丸山・湯沢高原などが
見えてるし…


谷側馬蹄ルートにつながる道から,巻機山方面…


そして,いま通ってきた,一ノ倉から
谷川岳につながる尾根筋が見えます…
いや.
こんなルート歩いてきたんだから,
景色がいいのは当たり前!!


さらにそこから右につながる,
谷川岳から万太郎山へかけての稜線も
見事だし.
ホントに今日のルートは景色がいい.

茂倉岳からの景色も,谷川岳からの景色に
負けてないな!!
このルート,どこの景色も最高にいいよ…!


ってなことで.
山頂で景色を眺めて休むこと,20分.
10時半前には下山スタートです!


(続く)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3024

Trending Articles