ということで.
祭日の本日も,志賀へ滑りに来てしまったわけですが.
…本日は予想通り,朝から雨.終日雨.
ずっと雨の一日でしたが…
でも,ザーザーぶりにならず.小雨が
ぽつぽつ降り続ける程度で.
気温もそれほど上がらなかったので.
日差しが当たる晴天よりも雪は
解けなかったのでは?
という一日でした~!
![]()
なにより,ガラガラで午後まで完全
あさイチと同じような状態をキープしてくれて.
雨で比較的板も滑ったので.
晴天の妖怪板つかみ大量発生の日より
楽しかったですよ!
ってことで.
今日も焼額第2ゴンドラスタートなわけですが.
朝8時頃の2ゴン前駐車場は.
予想通り雨が降ってますね…(涙)
![]()
だもんで.
早朝も20人ほどしか滑ってなかったようですが…
でも,2週間前の土曜みたいなザーザーぶりでは
なく.
ぽつぽつと降る程度で.
これなら全然OK!
と,通常営業開始の一番ゴンドラで
山頂に登りますが…
山頂の気温は+5℃と,やはり高め(涙)
![]()
でも,昼になっても朝のこの気温が
ずっと変わらず.
意外と肌寒さを感じるほどの一日
だったのですが…
でも,雪解けが進んでしまい.
山頂を経由して,焼額⇔奥志賀の往復が
出来なくなってしまいました!(泣)
![]()
山頂コースは完全に止められているので.
奥志賀への往復はバス移動になります…
![]()
ってな感じなので.
コース上も雪解けが進み.
一部コース脇から土が侵食し始めている
ところも出てきてますが…
![]()
でも,基本的にはまだほとんどの部分で,
コース幅いっぱい雪が着いてます!
![]()
雪は,表面が汚れいていて,さらに朝からの
雨の水を吸った重い雪ですが.
でも,ザブザブに板が潜る雪ではなく,
むしろ水を吸ってどっしりと固まったような,
意外と気持ちいい,滑りいい雪です!
![]()
そして…
今日もコース上に,人がいませんね…
![]()
雨は心配したほどひどくなく,レインウェアの
フードをかぶってなくても気にならない
程度の雨の量で.
時折完全に止むタイミングもあったりして.
![]()
緩斜面では,雪の汚れで多少スピードは
落ちるものの.
晴天時のストップスノーって程でもなく.
激烈ガラガラ貸し切り状態の,結構
楽しめる感じのバーン状況ですよ!!
![]()
ただ…
第4ロマンスの横,サウスコースのど真ん中.
一部,ちょっと穴があき始めている
部分があり…
![]()
コースのど真ん中なので,この穴が広がると
ちょっと嫌な感じ…
![]()
そして,サウスコース最後の落ち込み部分も,
ちょっとコース脇近くの雪が薄くなり.
コース幅がちょっと狭くなってきました…
![]()
とはいえ.
今日は雨が思ったほど強くなかったので,
意外と雪はそれ程激しく解けず.
そして,焼額全体で,最大ピークでも
滑っているのは20人ほど.
ゴンドラは,いつ来ても完全飛び乗り!
![]()
午後になると10人以下しか滑ってなかった
のもあり…
バーンは汚れてきたものの,午後まで
朝と同じ,完全圧雪かけたてに近い
フラットなまま!
![]()
いや,これ,楽しいよ.
意外と楽しいよ!!
晴天の日でありがちな,板が潜ってしまううえに,
さらに板に張り付く楽しくない雪より,
雨でずっしりした感じで,そこそこ滑る
フラットバーンの方が100倍楽しい!!
いいよ,楽しいよ…!!
![]()
と.
午後1時からちょいと風が強くなり,
ゴンドラは減速運転になったものの.
意外と良いバーン状況だったため.
…天気が悪いので早く帰ろうと思っていた
朝の思いと裏腹に,
いつまでも帰ることができず,昼ごはんも
食べずに,小雨の中ひたすら滑り続けたの
でした…
でも.
今日はちょいと都合があったので.
15:30の営業終了よりちょいと早めに
切り上げて.
…こんなところにやってきました~!!
![]()
そうです.
私がブーツを作ってもらった,長岡のエキップさん.
いや,作ったREXXAMのブーツ,インナーが
ヘタって,ちょっと当たるようになって
きたので…
…しかし.
当たり出しだけのつもりが,今回も
しっかりいろいろ見てもらいました.
シェルの削りやら,かかとの高さの
フットベッドの調整を入れて,
その他シーズン中の微調整やら.
そのほかいろいろやって来ました.
…いや,ホントにいろいろやったので.
明日から,また滑りが変わるかも!??
祭日の本日も,志賀へ滑りに来てしまったわけですが.
…本日は予想通り,朝から雨.終日雨.
ずっと雨の一日でしたが…
でも,ザーザーぶりにならず.小雨が
ぽつぽつ降り続ける程度で.
気温もそれほど上がらなかったので.
日差しが当たる晴天よりも雪は
解けなかったのでは?
という一日でした~!

なにより,ガラガラで午後まで完全
あさイチと同じような状態をキープしてくれて.
雨で比較的板も滑ったので.
晴天の妖怪板つかみ大量発生の日より
楽しかったですよ!
ってことで.
今日も焼額第2ゴンドラスタートなわけですが.
朝8時頃の2ゴン前駐車場は.
予想通り雨が降ってますね…(涙)

だもんで.
早朝も20人ほどしか滑ってなかったようですが…
でも,2週間前の土曜みたいなザーザーぶりでは
なく.
ぽつぽつと降る程度で.
これなら全然OK!
と,通常営業開始の一番ゴンドラで
山頂に登りますが…
山頂の気温は+5℃と,やはり高め(涙)

でも,昼になっても朝のこの気温が
ずっと変わらず.
意外と肌寒さを感じるほどの一日
だったのですが…
でも,雪解けが進んでしまい.
山頂を経由して,焼額⇔奥志賀の往復が
出来なくなってしまいました!(泣)

山頂コースは完全に止められているので.
奥志賀への往復はバス移動になります…

ってな感じなので.
コース上も雪解けが進み.
一部コース脇から土が侵食し始めている
ところも出てきてますが…

でも,基本的にはまだほとんどの部分で,
コース幅いっぱい雪が着いてます!

雪は,表面が汚れいていて,さらに朝からの
雨の水を吸った重い雪ですが.
でも,ザブザブに板が潜る雪ではなく,
むしろ水を吸ってどっしりと固まったような,
意外と気持ちいい,滑りいい雪です!

そして…
今日もコース上に,人がいませんね…

雨は心配したほどひどくなく,レインウェアの
フードをかぶってなくても気にならない
程度の雨の量で.
時折完全に止むタイミングもあったりして.

緩斜面では,雪の汚れで多少スピードは
落ちるものの.
晴天時のストップスノーって程でもなく.
激烈ガラガラ貸し切り状態の,結構
楽しめる感じのバーン状況ですよ!!

ただ…
第4ロマンスの横,サウスコースのど真ん中.
一部,ちょっと穴があき始めている
部分があり…

コースのど真ん中なので,この穴が広がると
ちょっと嫌な感じ…

そして,サウスコース最後の落ち込み部分も,
ちょっとコース脇近くの雪が薄くなり.
コース幅がちょっと狭くなってきました…

とはいえ.
今日は雨が思ったほど強くなかったので,
意外と雪はそれ程激しく解けず.
そして,焼額全体で,最大ピークでも
滑っているのは20人ほど.
ゴンドラは,いつ来ても完全飛び乗り!

午後になると10人以下しか滑ってなかった
のもあり…
バーンは汚れてきたものの,午後まで
朝と同じ,完全圧雪かけたてに近い
フラットなまま!

いや,これ,楽しいよ.
意外と楽しいよ!!
晴天の日でありがちな,板が潜ってしまううえに,
さらに板に張り付く楽しくない雪より,
雨でずっしりした感じで,そこそこ滑る
フラットバーンの方が100倍楽しい!!
いいよ,楽しいよ…!!

と.
午後1時からちょいと風が強くなり,
ゴンドラは減速運転になったものの.
意外と良いバーン状況だったため.
…天気が悪いので早く帰ろうと思っていた
朝の思いと裏腹に,
いつまでも帰ることができず,昼ごはんも
食べずに,小雨の中ひたすら滑り続けたの
でした…
でも.
今日はちょいと都合があったので.
15:30の営業終了よりちょいと早めに
切り上げて.
…こんなところにやってきました~!!

そうです.
私がブーツを作ってもらった,長岡のエキップさん.
いや,作ったREXXAMのブーツ,インナーが
ヘタって,ちょっと当たるようになって
きたので…
…しかし.
当たり出しだけのつもりが,今回も
しっかりいろいろ見てもらいました.
シェルの削りやら,かかとの高さの
フットベッドの調整を入れて,
その他シーズン中の微調整やら.
そのほかいろいろやって来ました.
…いや,ホントにいろいろやったので.
明日から,また滑りが変わるかも!??